コメント
しろくろ
ずっと高槻に住んでて今は茨木市に住んでます☺️
茨木は保育園激戦区と言われてるので途中入園は厳しそうかな、と思います💦
公園、イオン、車で箕面や吹田まですぐ、高速もすぐ乗れるので便利ですよ。
市役所横のオニクルという子育て支援の場所も綺麗です。
小学校は登校班で登校です。
高槻は小学校の給食費無料と聞きました💡登校班はないそうです。
駅前は百貨店もあるので賑わっていて便利です。
舞
摂津に住んでますが特におすすめはしないです。公共施設も充実してないし、吹田や茨木が羨ましいです。病院も大きいところがないので、結局吹田などに行かなければならず、入院時は市外なので余計に加算です。保育園は増えているのでまだ入りやすくなったとは思いますが、本当にそれだけです。
-
RAママ
そうなんですか!!
その件って住んでいく中で結構大事ですよね。
摂津市も良いなーと思ってたんですが…😅
実際に住んでいる方のマイナスな意見ってすごく貴重でありがたいです。
ご親切にありがとうございました🙏- 5時間前
-
舞
ついでに、市毎に発行される商品券とか補助券ありますが、茨木市なら茨木イオンとかで使えますが、摂津は商業施設ないので使えるところが小売店ばかりです…あと水道代も高いのでそこらへん調べた方がいいと思います!
- 5時間前
-
RAママ
商品券なんてあるんですね!
せっかくなのに他の市と使えるところの差があるのはちょっと悔しい…。
水道代は完全に盲点でした。よく調べます。
ありがとうございます!!!!- 5時間前
わか
候補に挙げられている市はすべて「北摂地域」と呼ばれる人気の地域で、ここ数年はどの市も保育園が激戦です。
ですので、下の子が保育園に入れるかどうかを最優先でリサーチされることをおすすめします。
茨木市です。
今からですと、下のお子さんは5月以降に3歳児で途中入所…という状況でしょうか。
保育園こども園は、すぐに入れず待機状態になる場合があります。
どちらかがフルタイム勤務でないなら、幼稚園に入れて、追加料金を払って延長で預かってもらう…という方法の方が可能性があるかもしれません。
高槻市の友人と話していても、やはり保活が大変そうです。
-
RAママ
なるほど…!!
私はフルタイム勤務をするつもりはありませんでした。
幼稚園は今現在住んでいる地域ではそもそも少なかったので
候補から抜けていました。
確かに仕事をするならその方が良いのかもしれませんね…!
やはりこの辺はどこも保活大変なんですね…。
今もやっと近くの子ども園で4月入園が決まったと思ってたら引越しの可能性が出てきて…。
みなさん苦労されてるんですね…- 4時間前
-
RAママ
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます🙏
- 4時間前
さおり
通勤がJRか阪急か北急か、どの路線を使うかでも変わってくるかなと思います。
子どもの医療費は、大阪はどこに住んでも同じです。
茨木市の方が、小学校は登校班があると書かれていますが、学校によります。
吹田市と茨木市の小学校は水泳指導が厳しめなので、もし苦手なお子さんなら避けた方がよいかもしれません。
保育園やこども園の2号認定は、そのエリアはいずれも途中入園が難しい地域です。
他の方も書かれているように、1号認定にするか、認可外を検討された方がいいと思います。
-
RAママ
一応JRでの通勤がいいなと思ってます。
阪急でも出来なくはないですが、希望はJRです。
大阪の医療費はどこも中学生までで500円なんですね。
そこの差はないと。✍️
水泳指導…
長女は水泳が苦手で顔つけるのがやっとくらいなのでキツいかもしれないですね😅笑
スイミングに通っていないので親としては最低限までは鍛えてもらいたい気持ちもありますが…。笑
1号認定で入って途中で2号に変えるのも難しいという事ですか…?🥶
今年の4月入園予定だった子ども園では1ヶ月以上は1号認定で通って、それ以降は2号認定に切り替える方もよくいるとの話だったので当初はそうするつもりでした。
2号認定から1号認定には変えられないけど
1号認定から2号認定には変えられるよと先輩ママにおしえてもらったのですがそれも自治体によって違うのですかね😢- 2時間前
-
さおり
すみません、間違えて、下に返信してしまいました…。
- 1時間前
さおり
でしたら、駅でいうと、東から高槻駅、茨木駅、千里丘駅あたりが、転勤族の方には住みやすいかなと思います。
あと、車はお持ちですか?
この辺の駅近だと、なかなか駐車場代が高いんですよね💦
1号で入って、新2号に切り替えるのは可能です!
パート勤務の方は、新2号+預かり保育で乗り切っている方が多いです。
-
RAママ
なるほど🧐!
高槻市ちょっといいなと思ってきました🫢✨
車一台あります。やはり駐車場代高いんですね…。😭
あ、本当ですか!😳✨
パート勤務考えています。新2号っていうんですね!(無知過ぎてお恥ずかしいです)
とりあえず1号認定で入れる所を探してみます!- 1時間前
-
RAママ
ご親切ご丁寧にありがとうございます😢🙏
- 1時間前
RAママ
茨木市は保育園激戦区なんですね…!なるほど…そうですよね。
登校班があるのは親としてはすごく安心なんですけどね!
高槻市の給食費無料嬉しいですね。
生活するのにも良さそうだし調べてみます。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます🙏