※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

モヤモヤしてます。気持ちの切り替え方をアドバイスください!出産直前に…

モヤモヤしてます。気持ちの切り替え方をアドバイスください!


出産直前に、ママ友と道端で会ったとき、

「もうすぐだね!いつ生まれるかドキドキしてるの!生まれて落ち着いたら連絡ちょうだいね!」

みたいなことを言われました。
普段から連絡取り合う仲でもないので、出産報告とかもするつもり無かったですが、こんなふうに言われてしまい無視するのもなーと思い、退院してから母子ともに退院できたことをラインで連絡しました。

既読にさえなりましたが、ひとこともなく、私が社交辞令を真に受けてしまったのかな、と思いました。

連絡ちょうだいと言われてしないと私としてはなんだか無視した気分になり、それはそれで悪いことをしてる気持ちになり、連絡してしまいましたが、既読スルーされるとそれも嫌な気分になり…

連絡してもしなくても嫌な気持ちになるから、あの時ばったり会わなければなー、なんて無理なことを思ってます(笑)

単純に忙しいだけとか、あまり意味はない既読スルーなんだとは思います。そういうタイプの人なので。でもなんかモヤモヤしてしまいます。どうやって気持ちを切り替えたらいいのかなーと思って質問しました。
せっかくの赤ちゃんとの幸せな時間がもったいないな、と。授乳のときとか、ふと思い出したりして。

みなさんはどうやって気持ちを切替えます?
アドバイスお願いします!

コメント

Sapi

社交辞令も多いしめんどくさいですよね😅
私なら多分送らないです…(笑)
それで後から言われたらバタバタしててーって😂😂

正直、ママ友ってほとんど社交辞令かなぁと思いつつ🤔

ただ私なら別に言わなくてもいい社交辞令は言わないので不思議ですが😅
(つい言ってしまったのかもしれませんが😅)

はじめてのママリ🔰

嬉しい報告なのに無視は嫌ですね🤢

あ、そういう距離感なんだ、と
わかってよかったと思いましょう!
遅かれ早かれ、いつかそういうことがあったはずですから、
今わかってよかったですよ。

その程度の知り合いです😌

ママリ

私もはじめてのママリさんの立場なら、同じく、一応連絡はします😣

無視されたなんて思われたくないし、また会ってしまった時、気まずいので😣

それなのに、既読しておいて何も連絡ないようなら、所詮連絡取り合う仲でもなかったし、これ以上アクションは起こさず、誰にでも調子の良い人なんだな😇外面だけ良いのかも😇と捉え、ほっておきます😂

そーいう人は、誰にでもお調子者だと思うのでw🤣    

赤ちゃんとの楽しい時間、大切に、存分に味わってくださいね😊

はじめてのママリ

そんなに仲良くない人ですし、「連絡くれ」に対してのレスポンスはしたんだからあとはどうでもいいや!と思っておきましょうよ👍️
義理は果たしました◎
逆に会いましょうと言われても微妙ですから「連絡来るな〜」と思っておけばいいと思います😂