※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に子どもの準備や家事を手伝ってほしいと伝えたが、いつも自分でやるべきではと返されることに悩んでいます。

長男が春から小学生で、いろんな準備があり旦那にも手伝ってほしいこと伝えたら、自分でやろうと思わないの?って言われました。
その他子どものことで手伝ってほしいこと伝えたときは大体そういう答えが返ってきます。
子どものこと、家事、基本的に私がやってます。

家事に対しては、旦那が怒ってるときになんで綺麗にしないんだよとか、俺が掃除機かけてるからゴミ気にならないんだろとか言われます。
私も掃除機かけてますけどね。笑
子どもって食事のたびに食べこぼしすごいから笑

なんだかなーともやもやします。
ちなみに私もパートではあるけど平日働いてます。

コメント

はじめてのママリ

誰の子供だよって言ってやりたいですね😭てか私なら言います。モヤモヤ程度じゃ済まないです!
ごめんね、俺仕事忙しいからお願いしてもいい?とかならまだ許せます。腹立ちますねー!

momo

基本的に子供のことは
私がしてます(笑)😅

入園、入学準備も
頼んだことないかもです🤔

一緒に必要なものを買いに行くことは全然あります🙆‍♀️

ただ、別になにもしないから不満みたいなのはないです😅

私も日中は仕事しています😊

男の人ってそんなもんかなって感じです😅

はじめてのママリ🔰

共働きなのに家事、育児はママなの?
手伝いも出来ないの?無能なの?貴方との結婚って奴隷契約なの?
って詰めてみては?🤣

ままくらげ

えっ、パパなのに子供の事できないの?何のためのパパなの?それってただの同居人のおじさんじゃない?
って言っていいと思いますよ☺️

deleted user

自分でもやるけど終わらないから頼んでると伝えて、それでもやらないならもう期待しません!

deleted user

言い方が腹立ちますね🤣

うちの旦那も何もしませんが、私が手伝ってほしいみたいなこと言うと「ママの方が上手だから〜!本当にママいつも頑張ってくれてありがとう!」と煽てて買い物行くと何か買ってくれたりします😂
何もしない旦那でも言い方次第ではこっちも気持ちよく家事育児できると思うので、旦那さんの配慮が足りないですよね🥲

三児のママ

そんなこと言われたら
え?!じゃあ逆になんで私がやる前提なの?!
って言い返します(笑)
子供のことや家事は働いてる
働いてない関係なしに夫婦で
やるものだと思ってます🙋🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

お疲れさまです✨

入学準備、ほんっっっとに大変でした😵‍💫
提出書類の多さに加えて、学校指定の文具類や体操服給食エプロン等の必要な物の手配(安いのから売切れになるので、ネットで早めに注文)

そしてトドメが恐怖の算数セット😱周りから大変だよー💦と聞いてはいましたが、想像を絶するしんどさでした😵

私も平日はパートなので、土日にまとめて入学準備を進めていたのですが・・。

算数セットのおはじきや数え棒など、とにかく小さくて細かいパーツが多すぎる💦
ピンセットで名前シールを貼り付ける作業が延々と続き、夜中になっても終わらず😱

学校関係は基本私任せの旦那に「もーーー眠いし無理やから手伝って!!」と、強制的に駆り出しました。それでも2時過ぎまでかかりました😓

「自分でやろうと思わないの?」え、何様?ってカチンときました。
パートしながら日々の家事、育児をこなす大変さやしんどさを目の前で見てないから、舐め切っているんでしょうね。

この場合、普通のトーンで頼んでも無理だと思うので、切羽詰まった時に「もう私には無理や!あんたしか頼める人おらんねん、助けてよ!」って感情的に言ってみては?

それでもダメなら、「誰の子ねん!あんたは父親じゃないんか?!」って切れていいと思います😇(笑)
長文、失礼いたしました🙇