※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

歯科衛生士として働いている方に質問です。B型肝炎の患者が増えており、器材の洗浄と滅菌の流れについて他の医院の方法を教えてください。

歯科関係で働いている方に質問です!

私は個人医院で歯科衛生士として働いています。
最近B型肝炎の患者さんが増加していて、いつも緊張しながら施術しています。
私の職場では使った器材をシンクで洗ってからディスオーパーに付け置きしてオートクレーブで滅菌しています。

友達衛生士の病院ではディスオーパー→手洗い→滅菌みたいで、私の職場とは流れが違いました。

他の医院さんではどんな感じか気になったのでよければ教えください🙌

コメント

ぴーまん

歯科衛生士です🙋‍♀️

うちの医院では…
デントジア→シンクで水洗→器具洗浄機→オートクレーブです!!

肝炎怖いですよね…
私は去年、衛生士人生で初めて
初診の方で確認もしたのに
途中でそういえば肝炎だわ!って言われたことがあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✨

    薬液で一度付け置きしてから手洗いいいですよね〜🥹✨
    ぴーまんさんの職場は徹底していていいですね👏💕

    途中から肝炎の報告とかゾッとしますよね😱
    普通の人とは違う準備があるし、ちゃんと報告してくれないと困りますよね💦
    実は最近、私の職場でもそれありました💧
    その人はそういえば言ってなかったってけ?って言われて、、、😥💦

    うつる病気って説明されてないのか?💢って怒りが湧き上がりました‼️

    • 2月11日