※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コパンちゃん
お仕事

小学校1年生と幼稚園に通う子供がいます。9時半から17時の働き方について相談したいです。現在は15時までのパートですが、時給1200円で働く場合、扶養を外れることや働き損について知りたいです。

小学校1年生(4月から2年)の子供がいます。
下の子は4月から幼稚園です。

9時半〜17時とかで働けますかね🤔?
上の子お留守、下の子幼稚園の延長保育予定です。

今は15時ぐらいまでのパートですが、
働き方を変えようと思って😥

扶養外れますが、時給1200円、9:30〜16:30
月129600円、年160万だと働き損ですかね🫣?

旦那の家族扶養手当は月16500円、年198000円でてます。

コメント

ママリ

小3の子がいますが、小1でそんなにお留守番できなかったです💦
1年生なんか帰宅早いので、4時間授業の日なんかは13時前には帰ってきたりしますし。
長期休みなんかは朝から晩までですよね。。

  • コパンちゃん

    コパンちゃん

    ウチの学校は5時間、15時半ぐらいに帰ってきます💡
    長期休みはじぃじ、ばぁばにお願いするつもりです🙆‍♀️

    • 2月11日
𖠋𖠋𖠋

無理だと思います💦
長期休みどうするんですか?ずっと一人でお留守番?一緒にいて欲しい時にいてくれなかったといつかグレてしまいそうです。

学童に預けるかご両親に見ててもらうかしないと今の時代いつ何があるかわかりません🥺
誘拐強盗地震や火災があったら後悔してもしきれないです😢

我が子今小三小一ですが二人だけなら30分のお留守番はさせたりしますが、下の子だけならお留守番は基本無しです💦
上の子なら二時間までは余裕✌️って言ってますが、私が不安なので基本なしでどうしてもの時はお義母さんにお願いしてます🥺

そして年160万は働き損ですね。
扶養外れて働くなら200万はこえないとって私は思ってます😔

  • コパンちゃん

    コパンちゃん

    部屋にカメラはあるので、お留守番中確認はしています💡
    携帯も持たせてます🙆‍♀️

    200万ぐらいが理想ですが、近場でなかなかなくて、、、😥

    • 2月11日
COCOA

長期休みが問題ですね、
平日はまぁ3時間程度ならお留守番可能かもですが(うちの子はたまになら大丈夫)、夏休み毎日となると流石に可哀想だと思っちゃいます。
学童入れる選択肢はないのでしょうか?

  • コパンちゃん

    コパンちゃん

    学童前申し込んだのですが、嫌だからお留守するって言って辞退しました。
    マンモス校で学童すごい人数です💦
    お留守大好きなんですよね😅
    もくもくと絵を描いたり工作したり、してます🙂

    • 2月11日
  • COCOA

    COCOA

    うちの子も学童みたいに皆でワイワイより家にいる方が好きって感じなので、同じタイプの子ですね、
    1年生になってから、10時位から、お昼(お弁当)挟んで15時位までのお留守番2回程して貰った事ありますが、それはご機嫌でやってました、
    ただ夏休み毎日朝から夕方まで1日家で一人、と考えると流石に暇だし可哀想かなぁーって気がしちゃいますね。

    • 2月11日
  • COCOA

    COCOA

    上の方への返信みると、長期休み見てくれる人がいるんですね、それなら大丈夫かなと思います。

    • 2月11日
  • コパンちゃん

    コパンちゃん

    ありがとうございます✨

    • 2月11日
たけこ

みなさんおっしゃるように、1年生でその時間お留守番は無理だと思います。

あと、年収160万はギリ損にはならないですが、扶養手当がなくなることを考えると損になりますね💦
16500円が全額配偶者扶養手当なのか、子どもの扶養手当も含まれてるのか分かりませんが…🙄

  • コパンちゃん

    コパンちゃん

    16500円は妻の扶養手当です。
    平日15時半ぐらいに帰ってくるので、1時間半ぐらいはお留守できるかと🤔🤔🤔

    • 2月11日
  • たけこ

    たけこ

    16500円全額妻の扶養手当だったら、年収180万は稼がないと損になってしまうと思います。

    お留守番出来るなら大丈夫なんですかね?
    私はお留守番の時間そのものに加えて、自分で鍵を持って1人で帰宅するというのが、2年生には早い(危険)と思っているのと、イレギュラーなことが起こったとき、自分で判断出来る年齢ではないので私は留守番されられないですが、考え方も環境も色々なので、親子共に出来ると思うなら、出来るのかなとも思います。

    • 2月11日
  • コパンちゃん

    コパンちゃん

    なるほどですねー💡

    今も、私がちょっと遅くなる時は鍵持って入ってます🙆‍♀️
    アプリで帰宅したとかもわかるので、カメラで見てます💡
    本人も大丈夫と言うので、どうなのかと🤔

    • 2月11日
  • たけこ

    たけこ

    どうなのか、というのは🤔?
    イマイチまだ踏み切れない感じなのですかね?

    • 2月11日
  • コパンちゃん

    コパンちゃん

    次の仕事を探す上で参考にさせていただいているだけです😅

    小学生の子供2人でお留守させる人は結構いますけどやっぱ1人は可愛いそうですね💦

    • 2月11日
  • たけこ

    たけこ

    ちょっとまだ迷ってる(不安?)な感じですかね?
    長期休みにお願いできるおじいちゃんおばあちゃんに、普段の夕方もお願いするのは難しい感じですかね?
    子どもの性格にもよると思うので何とも言えないですが、やっぱり毎日毎日帰宅後誰も居ないっていうのは、寂しいんじゃないかなと私は思いますね🤔
    大人でも誰も居ない家に帰宅するのと明かりがついてる家に帰宅するのとでは気分が違いますもんね。
    うちはずーっと学童に行かせてますね💦

    • 2月11日
  • コパンちゃん

    コパンちゃん

    じいじも17時過ぎまでとか見るのはキツイと思います🥲
    子供の体調不良の時もお願いしているので💦
    なので、転職はするけど15時までのパートで勤務希望しました🙆‍♀️
    ほんとは正社員で働きたいけど、子供の体調不良とか考えると、諦めました🥲

    • 2月14日
はじめてのママリん

我が家もマンモス校です!
学童いやなら、学校から直接いける習い事はどうでしょうか?🤔うちの学校は5時間目と6時間目終わる時にスイミングスクールやスポーツクラブのバスが来て連れて行ってくれて、帰りは自宅最寄りで降ろしてくれてワーママ結構利用しています。あと、学校近くにある塾で過ごしている子もいます😊

私は14時くらいまでは訪問介護で午後は事務仕事で事務所は子供連れていってオッケーなので仕事している傍ら子供は宿題したり本読んでいます。
友達は留守番させるの不安とのことで、在宅ワークしています😊

  • コパンちゃん

    コパンちゃん

    習い事はあまり積極的ではなくて、いやいや行かせるのもどうかなーと思って今何もしていません💦

    子連れokありがたいですね✨
    ウチのチビ達うるさいので、在宅ワークは厳しそうです🙄

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

本当にたまーになら1時間くらいはアリかなと思いますが、、毎日ですかね?💦
そうなるとさすがに心配ですね😭子供が小さいうちは今のままの働き方でいいのでは?と思いますが、、よほど生活苦しいとかでなければ😅
もしどうしても働かなきゃ!なら学童ですかね💦
本人が大丈夫だよと言っていても何があるかわからないし、実際心細いでしょうしやっぱり早くママに会いたいと思います😣

  • コパンちゃん

    コパンちゃん

    娘が自分のペースを貫くタイプで家に帰ってきたら、ダラダラ?のんびりして、17時ぐらいから宿題始めます😅
    ダラダラ中は私いなくても一人で遊んでます😳

    生活苦ではないけど、私が早く正社員で働きたいです🥹

    • 2月11日