![まなみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の娘が「ママどれ?」に反応せず、他の人や好きなものには反応することが悩みです。同じ経験の方がいればお話を聞きたいです。
ママどれ?だけ指差しで反応してくれない
こんばんは
1歳0ヶ月の娘を育てています。
まだ発語らしい発語はありませんが、最近こちらの言ってることはわかっていそうです。
応答の指差しもしてくれることが増えてきました。
ただ、「ママどれ?」はほぼ100%スルーです😭
「パパどれ、ばぁばどれ、じぃじどれ?」は反応します。。。その他アンパンマンのキャラクターや、自分の好きなもの(スリッパとかエアコンとかコンセントとか笑)は割と反応します😭
ママだけ反応してくれないのが悲しすぎて😢
同じような感じの方いらっしゃればお話お聞きしたいです🙇♂️
- まなみん(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も長男の発語がパパよりママの方が後でした😅
でもそれってママが「パパだ!」と言ったりする回数が明らかに多いからだと思います!!
ママ主体になって「じいじだね」「ばぁばだね」とかは言いますが自分で子どもと面と向かってママだよってあまり言わなくないですか?
子どもはちゃんと分かってるから大丈夫です👌
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
一番最初に話せた言葉は一歳2ヶ月ごろに「ママ」でした!
でも日を追うごとにママだけ言わなくなりました笑
その後、アンパン!パパ!ワンワン!などは常に言いますがママだけ言いません😂
うちの娘はママっていう認識はあるのですが発語だけ消えました笑
悲しいですよね、パパにはパパいた!って言うのに。笑
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
うちもママは反応なくて、ママどこ?っていうと私がよくいる台所を指差してました😅
まなみん
ご回答ありがとうございます♡
確かに、平日はほぼ2人っきりで過ごしているので客観的にママだよ〜って教えてくれる人はいないですね😂
そうなるとやっぱり パパ の方が先だったりするんですかね🤔
はじめてのママリ様のお子様もパパのほうが先だったんですね☺️
うちもそうなりそうです😆
確かに分かってくれてたらそれでいいですよね♡
ありがとうございます☺️✨