![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子はアクションのある絵本が好きですが、おすすめはありますか?また、いつまで自分で絵本をめくれるでしょうか?
息子は絵本が大好きなようで、だるまさんシリーズやいないいないばあ(きむらゆういちさん)を持って私に読んでと渡してきます。だるまさんシリーズは読むとニコニコしたり、だるまさんを叩きます。いないいないばあは、大人が本を持っていると、ページをめくって笑ってます。
物語調のものよりアクションある方が好きそうなんですが、オススメありますか?
また、自分1人で絵本を捲ることはまだできません。
この時期はどのくらいまでできるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
![はじめてのママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ✨
ぴょーん🐸とても好きでした✨️
旦那と2人で読める時は、1人が読む、もう1人はぴょーんに合わせて抱っこで持ち上げてました😆
![まりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりん
これはしかけ絵本で喜んでくれました🫶うちもまだ自分では絵本捲れません🥹ྀི
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
小さい頃は物語系はまだ難しいのでみんなリアクション系が好きですよね😊
だるまさんシリーズといないいないばぁは鉄板ですよね。うちも一番好きでした!
それには及びませんが
にらめっこ(中村徹)
じゃあじゃあびりびり
くっついた
あかちゃんごおしゃべりえほん
あかちゃんごたどりえほん
しましまぐるぐる
あかあかくろくろ
しろとくろ
お?かお
ぴょーん
あたりもおすすめです。
![ROOMY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ROOMY
は仕掛け絵本みたいな感じでページを上や下にめくると野菜や果物が収穫できます。
娘はそれをめくって喜んでいます。
同じく、いないいないばああそびや、ありがとうできるかな?などのあかちゃんのあそび絵本シリーズも仕掛けがあってお気に入りです。
10ヶ月の時は、勝手に棚から出して絵本を開いてめくっていました。
(めくるのが楽しいだけでちゃんと読めてはいないです笑)
仕掛けもめくって遊んでいたと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子は「ぽん!」という絵本が好きで読むとニヤニヤしてます☺️亀が甲羅から顔をぽんっと出したり、カンガルーさんのお腹から赤ちゃんが出てきたり、いないないばあみたいな絵本です!図書館で借りた時に気に入った為本屋で取り寄せてもらいました。
我が家は自分で取れるところに絵本を置いていたので勝手にとって触らせているうちに厚手の絵本なら捲れるようになってました!
コメント