※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子どもが言葉が少なく、発達検査を受けることを考えています。検査で知的障害と診断される可能性について教えてください。

今2歳4ヶ月。療育通ってるのですが、
言葉単語があまり出なく悩んでます。宇宙語はペラペラ出てます。
来年4月の入園を希望してて、その時には3歳6ヶ月で
その時までに三語分出るようになったら療育卒業させたいのですが、知的な部分もすこし心配なため発達検査もやろうと思ってます。発達検査をこの時期にやると引っかかった場合は知的障害とか絶対に診断されてしまうのでしょうか?
知ってる方教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

発達検査どこでやるかによります。うちは市のサービスでやりました!お医者さんじゃないので診断つきませんでしたよ。
自動精神科とかいくと場所によっては診断つくのかも………

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🤔✨
    市のサービスだとつかないんですね💡
    すごく参考になりました🥹

    • 10時間前
ままり🐈‍⬛

うちは病院がやっている療育センターで発達検査を2歳半で受けました。
結果、発達障害的な診断は出ませんでした。
その時は自宅保育だったので、集団生活に入らないと分からない事も多いそうです。
それでも病院なので一応つけなきゃいけないということで「表出性言語障害」と結果には書かれています。

あづ

絶対ではないと思います🤔
そもそも医者じゃないと診断付けられないので、親が「診断の確認しよう」って病院に行かなければ診断は付きません。

発達センターなどで発達検査を受けて苦手を把握するだけなら診断付かないので、気にせず受けてください😊