

はじめてのママリ
2歳差で男の子兄弟です!
本当は3歳差を希望してましたが(中学校の制服とか着回しできるなと思って😂)、2人目妊娠が予想外に早まって下の子が3月生まれになったもので、ギリギリ2学年差です💦

ママ
2歳歳で今年2人目が生まれます!
周りからは2歳差が一番大変(2人目ホヤホヤの時にイヤイヤ期がかぶる)など聞いてましたが、そんなのどうでもいいやと思って私の仕事を優先した結果です🙋♀️
というのも会社が2年まで育休が取れるので、復帰せず連続で産休育休をとれば時短になることもないから手当もほぼ変わらずもらえるし、復帰してまた妊婦で仕事や満員電車通勤をする自信がなかったので2歳差になりました!
2歳差でしかも連続産休育休を取るにはかなり妊活期間もシビアに考えないといけなくてそこは大変でしたがなんとかなりました😅
2人目もまた2年育休をとって、時短で復帰するつもりです。
育休期限が2年じゃなく3年だったらきっと3歳差にしてたと思います😌自分が3歳差で三兄妹なので制服のおさがりなど良かった&受験が全員重なるのでみんな受験モードになって良かった!って感じです!

S
2歳3ヶ月差の3学年差です💡
上の子が3月でやっぱり大変かなと思うこともあったので、3学年差になる年の、年度の真ん中らへん…7~12月生まれを狙った結果です笑
3学年差は、制服などまるっとお下がりできるし、受験の年とかまとめて終わるし、いいなと思って狙いました笑
4学年差以上空けて下の子の保育料かかるのも嫌だったので、それ以上でもそれ以下でもなく3学年差がよかったです笑

るんるん
年子ですが2歳差です·͜· ︎︎
受験とか被るのがやだなと思って
頑張って2歳差にしました👏

miu
2歳差希望で流産し3歳差になりました!
上の子が指示通るので3歳差楽でした♪
3歳差は制服回せるって言うけど、ブレザーとカバンくらいしか回せないですょ!
ほかは消耗品です。
ゥチはこども園、小学校ともに制服です。

あひるまま
6歳差です💦
上の子が心疾患あったし、発達障害があるので…。

ママリ
コメントありがとうございます😊2.3歳差が多いですね🤔歳離れてると上の子の指示がとおったりするのも母としては少し楽ですよね🥹息子との時間をまだ大切にしたいという気持ちもあるので、かと言ってすぐに授かれるかも分からないのでゆる〜く妊活始めようと思います😊
コメント