
新築3年目でマイホームブルーに悩んでいます。リビングを広くしたい一心で廊下のない平屋を選び、後悔しています。子ども部屋もリビングに近く、音漏れも気になります。リフォームや増築で解決できるでしょうか。
新築3年目ですがマイホームブルーから抜け出せません😭
30坪のコンパクトな平屋に住んでいます。
マイホーム計画中は「とにかくリビングを広くしたい!」という思いが先行し、廊下のない平屋にしました。
リビングにすべて隣接しているようなイメージです。
今になって本当に後悔しています、、
廊下をつくって個室とリビング離せば良かった。
子ども部屋もリビングに隣接させてしまって
将来申し訳ない気持ちでいっぱいです🥲🥲
リビングからトイレは少し離れているけど独立はしていないので音漏れ問題も。。
間取り見たときは全然気がつきませんでした😭
ド田舎なので売って二軒目建てるのは難しいと思います。
売れないことはないかもしれないけどマイナスは確実、
土地や立地は気に入っているので躊躇してしまいます。
リフォームや増築でどうにかなりますか😭?
それとも工夫次第で後悔は消えるのでしょうか、、
- ままり(生後4ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ちぃ
申し訳なく思う必要ありますかね🤔
子供や旦那さんからしたらママや自分達家族がハッピーで笑顔で暮らしていることが何より嬉しいことですよね☺️
隣接してようとしてまいと家なんてただの箱です✨
大事な時間を使うの勿体無いですよ💓

たろー
トイレの壁に、吸音・防音のパネル貼るのはどうですか?ウッド調などオシャレなのあります🥰
うちは、都内でどこのおうちもほぼ皆3LDKなのですが、周りで話してるのは、子供部屋なんておそらく相部屋、またはロールスクリーンで区切るなどしかできないよねと言ってます🤣
子供のスペース作ってくれただけで感謝されると思いますよ💓
-
ままり
コメントありがとうございます!
防音パネル調べてみます😊
子どももそう思ってくれるといいです🥲✨- 2月12日

はじめてのママリ🔰
うちも今コンパクトな平家を建設中で、来月引き渡し予定ですがままりさんよりも坪数小さい平家です💦
私は逆にリビングが狭すぎて今とても後悔してるのでリビングが広いのとっても羨ましいです😭
せっかくのマイホーム、リビングが狭く子ども達が大きくなったらリビングでは過ごせないんじゃ‥と思うほどで既にマイホームブルーです😭
子ども部屋も一応廊下はさんでますが何せ狭い平家なので、ほぼ廊下がないのと同じようなものです🥹
質問の答えにはなっていませんが、ままりさんのおうちのが絶対に素敵だと思うのでこんな人もいるんだなーと思ってもらえたら🥲
-
ままり
コメントありがとうございます!
平屋一緒ですね✨
広いと言っても普通かもしれません😂😂私からすると廊下があるのが本当に羨ましいです🥹
リビングもう少しせまくて良かったななんて思います。ないものねだりなのかもしれませんが🙇🏻
いろいろ後悔ありますが何か工夫できること見つけて、住めば都になることを願いたいです🥲🥲- 2月12日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ似てます!
30坪の平屋、廊下なしでリビングに隣接してます!
リビングめちゃくちゃ広いです😍
私は壁で仕切られた
プライベート空間、部屋があるだけ
充分だと思ってます!✨
もし何かあれば
パネルなど貼って対策しようかなーって思ってます🤣
私も住んで3年目ですが
全く後悔無いです🤣
-
ままり
コメントありがとうございます!
わあ、同じですね🥹✨
後悔ないと思えるのが素敵です!同じ30坪でも工夫された間取りなのでしょうか😊
確かに自分の部屋があるだけで幸せなことですよね!お話聞いて前向きになれそうです✨😭❤️
ありがとうございました!!- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
色々作る時に考えて作りはしました🤣
コンパクトだけど
住みやすい大好きな家です☺️
人間無いものねだりにもなりやすいので
そういう感情を持ってしまう人も少なからずいると思います😣
住めば都で前向きになれるといいですね♡- 2月12日

ママリ🔰
トイレの音問題は音姫つけるとかどうですか💡結構お安いです!
うちは洗面台がトイレ横にあって、使用時間が格好かぶり音聞こえちゃうため音姫つけました😂
壁に吸音材つけるのも良いと思います✨
うちはもっと小さい坪数でリビングと部屋は玄関ホール挟んでて隣接してないけど、主寝室と子供部屋が隣接てます。
まだ子供が小学生のため、今の所子供側からクレーム出てません🤣大人側が「子供騒いでてうるさいなぁ」「まだYouTubeみてる」って思うことがある程度です🤣💦
が、いざそういう時期(反抗期で親の生活音気にするとか)が来たら工夫と、言葉を選んだ受け答えでどうにかしようと思ってます。
ご自身の幼少期振り返ってみると、育つ過程で不満に思うところはあれど「そういうものだ」と思って生活してきませんでしたか?🤗
それでお子さん自身が大人になって家を考えるとき、その環境がいやだったら反面教師にしたりするんだと思うのでお子さんに申し訳なく思う必要はないと思います〜
-
ままり
コメントありがとうございます!
音姫調べたら意外と安いので購入考えてみます🥹✨
寝室と子ども部屋、我が家も隣接しています!意外となんとかなるのでしょうか🥹?
子どもは適応しそうですよね😊
前向きになれるコメントをありがとうございました😭❤️🙏🏻- 2月12日

はじめてのママリ🔰
私も34坪の平屋です😀
全部屋リビング直結です。
全然後悔してないです。
子供のプライバシー確保!って人結構いますが、正直同じ屋根の下だとリビングから離れた部屋でもプライバシーも何もないと思います😂
実家の私の部屋がリビングがら1分位かかる2階の隅でしたが、普通にプライバシーも何もなかったです😂
プライバシー確保の極論は庭にプレハブか、アパート借りるしかないと思います〜
ちなみにうちは部屋が足りなくなるので、6年位隣のアパート借ります😀
-
ままり
コメントありがとうございます!
後悔ないの素敵です🥹✨
確かに同じ屋根の下ならプライバシーもないですね😂😂わたしの実家もリビングから部屋離れてたけど、そんなにプライバシーなかったように思います😂
後悔していないとのお言葉で少し前向きになれました!ありがとうございます💕- 2月12日
ままり
コメントありがとうございます!
そうですよね🥹マイホームのことで悩んでる時間もったいないですよね😂育休中で家にいる時間も長く考えてしまって💦
優しいお言葉ありがとうございます💕