※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

家庭を持つことで友人との関係が変わることがありますか。遊ぶ友人が減り、話が合わなくなる不安があります。

家族ができたら、遊ぶ友人が減ってきました。
これで引越しでもしたら、本当に誰とも遊ばなくなるのではないかなと思っています。

今度働き出すのですが、よく遊んでいた専業主婦の友達と話が合わなくなりそうだなとも思っていて世帯の年収や金銭感覚が異なる為フェードアウトしようとしています。

人間関係リセットしたがりな人になってしまったのかと自分への不安がありますが、無理しなくても良いかとも思う自分もいて、気持ちが混在しています。🙄

子どもができて家庭を持つと家庭の状況や考え方の違いなどからこのようなことありますか?
極端ですか?

コメント

みい

あります!!(笑)
家族ができたら…と言うか、社会人になったら固定されました😅
休みの日まで気を遣いたくないと思い、気心知れた友人のみ会っていたら、自然と片手分くらいになりました😂
結婚適齢期頃の年齢で彼氏ができ始めたら、更に会う頻度もそれまでより減り、順番に結婚、妊娠出産となり、なかなか会えないので基本はたまに連絡取り合うのみです!
でも、たまーに会います😊
環境や立場など違ったら、価値観なども合わなくなるのも当然かもしれないですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も片手分です🙄
    そうですよね、色々状況が変化してくると変わりますよね🙄
    気が向いた時にたまに会うくらいで深く考えないようにきます!!
    ありがとうございます!

    • 2月11日
たにたに

年に一回とかしか会わない子もいますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙄
    時々、お互いが会いたかったら会えばいいかくらいに考えようと思います!

    • 2月11日