※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
産婦人科・小児科

1歳の子どもがインフルエンザにかかり、高熱が続いています。食事が取れず、座薬も効果がありません。夜間救急に行くべき判断基準について教えてください。

1歳でインフルエンザにかかりました💦

発熱3日目にして39度台の高熱がでてかなりしんどそうなので受診すると陽性でした。
もう最初の発熱から48時間以上経過してるためタミフルが処方されませんでした。

今日お昼ご飯は食べれましたがそれ以降ぐったりして何も食べれず、夜ご飯も少し口にしましたが吐いてしまいました💦
バナナのみ食べれました。

ずっと小刻みに震えていて熱も40度を超えてます。
6時間おきに座薬を入れてますが全く下がりません。
今はやっと寝れたところなんですが今後どのようなことがあったら
夜間救急など行った方がいいですか?

大人が寝てしまうと熱性けいれんにも気づけなかったら怖いので旦那と交代で起きてようと思ってます💦

コメント

はじめてのママリ

長男10ヶ月の時にインフルなってます😆
めちゃ心配ですよね。。
食べれるものと水分だけしっかり摂らせてあとは寝かせてあげるが1番いいです!
痙攣起きたりあまりにしんどくて寝れないとかであれば夜間に連れていきましょ!!
あと1.2日で落ち着くのかな?とは思いますが、夜が大変ですよね😂