※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートの働き方について、年収や手取り、社保加入の条件について悩んでいます。130万円の壁を気にせず、120万と135万円の手取り額を知りたいです。

パートの働き方で、年収の計算や手取りのこと、〇〇万の壁などよくわからなくて、自分の働き方と時給を元に書き出してみました。

字が汚いですが、アドバイスくださる方見てくれると嬉しいです😢


⭐︎1、⭐︎2の働き方で迷っています。


社保に加入しなければいけない条件を満たしているようなので、それは加入するとして教えてほしいです。

130万の壁は気にしなくていいのでしょうか?


どちらも150万円を超えないようにとした場合は、
交通費含めないことになるので、120万と135万円の手取りはどのくらいになるのでしょう😫


初めてパートに出るので会社と時間などを相談中なのですが、分からないことが多くて…

コメント

はじめてのママリ

106万以上働くと自身で社会保険に加入しないといけない職場ですか??

であれば130万は考えなくてOKです!

150万に押えたいのは旦那さんの配偶者特別控除の関係でしょうか?
この150万には交通費は含めないのでMAXで働けるのが☆2ならそっちで、

もっと働けそうなら150万ギリギリ(交通費は含まない)まで稼いでも大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    130万関係ないんですね😥

    150万におさえたいのも、特別控除のやつです!
    150超えないようにできる限り働いちゃった方がいいってことですね🫡✨

    ありがとうございます!

    • 2月10日
あ

106万円で社会保険に入る事が確定なら、働けるだけ働いても良いかと思います☺︎

配偶者特別控除の金額が減るとご主人の所得税と住民税が増えます。

150万なら控除額は38万円。それが収入160万円になると配偶者特別控除31万円。
ご主人の所得税率が例えば10%なら
差額の7万円×(10%+住民税10%)=14,000円ご主人の税額が増えます。

ご主人の所得が高ければ気をつけないといけないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    150超えないギリギリまで働いた方がいいってことですよね!!
    詳しく書いてくださりありがとうございます🙇🏼‍♀️

    • 2月10日