※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後のガルガル期で義両親との関係に悩んでいます。義母の過干渉が心配で、娘を預けるのは実母だけです。夫は私を尊重して距離を取っていますが、義実家との関係をどうすべきか迷っています。

ガルガル期について

産後多分ガルガル期もあって義両親に抱っこされるのがすごく嫌です。
産後入院中に夫と義母2人で来た時、私がトイレに行っている間に勝手に抱っこして写真撮っていたり、退院して1週間くらいしてから義実家に少し顔出しに行ったら義母、義父、娘の3人で写真撮らされてなんか私が産んだみたい笑って言われたことが頭に残りすぎて会わせたくも無くなってしまいました😭

夫は私を尊重して今は距離を取りたいと言っているので12月30日から会っていませんが、夫の方に早く会いたいってよく言ってるらしいです…

ガルガル期もありますが、私は娘が可愛くて仕方がなくて誰かに預けたいと思ったこともないし、預けるなら実母以外有り得ないです。(里帰り中に一緒にミルク作りのやり方や服装、室温の適温などを試行錯誤しながらやっていたので全部わかっている)

私から連絡するのはもうやめて夫が連絡してくれるので夫が自分からアポ取ってこっちにもアポ取ってやっと義実家に行くような形になると思いますが、面倒くさがりなのできっとなさそうです。

このままフェードアウトしていって大丈夫ですよね…?

たぶん過干渉な義母なので少しでも頼った瞬間あれもするこれもするよと言ってくると思うので全くノータッチが正解ですよね。

夫も孫をあわせなきゃみたいな気持ちが全然ない人なので次行くのは今年の年末とかになりそうですが…

夫だけでとかは帰ってますし徒歩10分もしない場所です。

今は支援センターとか子育てサロンが近くにあるので誘われたらそっちで行事あるから〜で逃げますがいつまで逃げれるんでしょう…

そして私のこの娘をとられたくないというか好きすぎてというのはいつまで続くんでしょうか…😭

娘のことが好きすぎて苦しいです……

コメント

はじめてのママリ🔰

うわ〜私が産んだみたいとか笑
言われるのなんか嫌ですね😥
ガルガル+普段過干渉義母だったらストレスたまりますよね💧
距離とってもいいと思います!
うちも過干渉な義母なのでよくわかります、、そういう義母ってほんと調子に乗らせたらダメですよね。少しでも頼ったりしたらあれもこれもとありがた迷惑かましてきますよね笑
わたしは最初はそれなりに我慢してましたが、最近2人目産んで妊娠中から色々余計こと言われて過干渉なこともたくさんあってもう我慢ならなくてあからさまに距離とるようにしました😮‍💨
LINEが来ても冷たく返すかスタンプだけで思いっきり態度に出してます。笑
旦那に気にしてるようなLINEがきてるみたいで私の態度には気づいてるようですがもうどうでもよくなってきて😂
それでもうざいことばかり言ってきたので、我慢できなくて義母本人に文句のLINE送りました。
一応反省したようですが、言い訳もしてきたのでたぶん距離感は変わらないんだろうなと思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そして一度帰ったら絶対またしつこい気がします笑
    誘われても用がある、忙しいで断り続けて、自分たちが帰ると言った日のみ帰る!というのが一番調子に乗らせない方法な気がします笑

    私も下の子が同じ月齢の娘です。
    とられたくない〜というのはたぶん義両親のことを苦手意識がある限りはずっと続く気がします🥺
    自分の意思なく色々され放題の赤ちゃんの時期は特にです。

    上の子の時に私がそうでした。笑

    長くなってすみません💧

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は上手い具合に距離取れてますがずっとこのままでは行かないですよね…😭
    宗教系のトラブルも少しあり、義実家は本当に行きたくなくて…
    少しずつ夫も義両親が過保護だったこと、それが私は嫌なことに気づいてくれてるのが救いです。
    また会うのは次の年末1時間とかにしたいですできれば😭

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらもほぼ同じ感じです🥹
    宗教系じゃなく、占い関係です。笑
    色々心配だからぁ〜と勝手に私たち夫婦のことを占ってきていつも指図してきてました。(これは文句言ったのでもうないとは思いますが)
    そして私の夫も最近ようやく義母の過干渉さと非常識さに気づいたようです、夫が理解してくれてるのが本当救いですよね🥺
    年末に一時間、それくらいでいいですよね!私もそれくらいで帰りたいですが、少し遠方なので泊まる羽目になります😩
    一緒に長く過ごすと絶対に一度は嫌なことあるので憂鬱です、、、

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遠方だと泊まりついてくるのしんどいですよね😭
    私も早く一緒に寝たーいって私が産んだみたい発言された時に言われたのでオムツ外れたらですかね😅って義母には言って、荷物大変だから家に帰った方が楽だから泊まりはしないよ〜って夫に言っておきました…
    泊まるとしても娘が1人で自分の意思で行けるようになったらだね〜って言っておきます。

    • 2月10日
ももし

娘さん溺愛していていいママだなぁって思います🥹🩷私も娘生まれてガルガルでしたが今でも触らせたくないですよwwwフェードアウトで全然おっけーです!!!私も色々されて嫌なことあったのは旦那に言ってるので旦那がもしかしたら義実家に言ってるかもです。(そのせいか全然連絡こなくなりました笑)義実家の横にこれから住みますけど旦那は一歩でも足踏み入れたら即でてくからな!!!って言ってくれてます。お誘いなんて毎回断れば良いですし、疲れてるので〜でOKです笑 あとはお風呂入るので〜とかご飯買いに行くので〜とかなんでも理由つけて断ります笑
お正月も会いたくないから私は旅行に出かけます、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!たぶん夫が某宗教の仏壇を私が撤去して義母が私がいない間に持ち帰った時に結構厳しい感じで次私か娘になにかあったり家に来たら縁切るくらいの勢いで言ってくれたみたいで連絡しないでくれてるっぽいです💦
    お盆は宗教的にあちらにはないし、年末年始も夫はまとまって休みじゃないので自分の実家に帰ります。
    100日も家で3人でやったし、初節句も私の雛人形でやるので自分の実家でやるし、1歳のお誕生日は産まれる前から私がやりたいから‼️って言ってるので次はいつになるんでしょう、、、笑
    夫が動かない限り別にやらなくてもいいですよね💦
    夫に見てもらってる時に勝手に呼ばれたりしたら困りますが😭

    • 2月12日