※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

2歳の息子が連日早起きで、親が寝不足です。4時起きが続き、昼寝や夜の睡眠時間は確保していますが、早起きが改善されません。同じような経験をした方の体験談や早起きが続いた期間についてお聞きしたいです。

2歳の息子が2週間くらい連日早起きが続いており親が寝不足です。
ここ1週間はずっと4時起きでやばいです。二度寝はしません。

保育園に通っていて昼寝は2時間、
帰宅後16:30にお風呂、18:00夕食、
夜寝る時間は19:00〜20:00で、夜間は連続9時間睡眠。
寝る時間を遅くしても4時に起きます。

常夜灯を点けた状態で寝かしつけ、親が寝る時間22〜23時に寝室へ行ったタイミングで常夜灯も消しています。
(寝室はシャッターをしめっぱなし、明かりと言えばエアコン加湿器見守りカメラのランプ)

親が寝る時間を早める以外対策は無いのかなと思っていますが、家事掃除をサボる気にはなれずめちゃくちゃ急いでも21時半が限界だと思いほぼ諦めています。(親の夕飯は寝かしつけ後、床掃除はロボット掃除機、賃貸なのでスペースの問題で洗濯機は乾燥機無しです)


こうしたら長く寝た!という体験談ももちろんですが、
同じような早起き期間があったお子さんをお持ちの方に、早起きがどのくらい続いたのかをぜひお聞きしたいです🫠🫠

コメント

nakigank^^

なぜ早く起きるようになったのかはわかりませんが、寝る前にお風呂にしてみてもダメですかね??

  • ねこ

    ねこ

    今の所いつお風呂に入っても、何時に寝たとしても早く起きてきます🥹
    でもここ数日は5時起きになり1時間伸びました…!!😂

    • 19時間前
  • nakigank^^

    nakigank^^

    たぶんそんなすぐに変わるなら苦労はないかな〜と。(笑)
    体が慣れていけば変わってくるかと思いますし、変わらない子もいますし。(寝る力が全くない長男がそうでした。w)

    あとは温暖差で体が疲れ過ぎてるとか、室温が暑過ぎて寝辛いとかはないですかね??

    うちは暑すぎるとすぐに起きるので、17度以下にしてます。😂

    • 10時間前
はれ

ここ数日息子も早起きになってきたのですが、寒いのも原因かと思っています。

ねこさんの寝室はどうでしょうか?
年齢が下ですが、よく寝る時期と早起き時期とあるなぁ〜〜と痛感してます😵
お互い体力お化けな息子なんでしょうか😅

  • ねこ

    ねこ

    それも関係ありそうですよね💦
    寝室は室温20℃湿度60%目安にしていて、あったかスリーパーも着せてるんですが何か訳があって起きちゃうんでしょうね…🥹
    本当体力おばけで参ります😂お互い無理せず乗り越えたいですね🥹

    • 19時間前