※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

里帰りについてお伺いします。出産準備品はいつから用意しましたか?また、埼玉と山形の場合、用品はどのように集めましたか?

皆さんに質問です。
里帰りについて。
5月1日が予定日で3月21日から実家に帰ります。
出産準備品などいつから用意しましたか?また埼玉が自宅、山形が実家です。こういう場合はどんな風に用品を集めましたか?💦

コメント

じゅん

私も里帰りしてます!
持ってく荷物が増えるの嫌だったので、ネットでお気に入りとかに入れといて、後からまとめて買いました!!
👶のものも、里帰りしてから爆買いしました🤣

  • ままり

    ままり

    なるほど!自宅帰る時基本持ち帰らず実家に置いて行きますか?
    例えばベビーバスなど、、、二つ買うのもったいなくて、、

    • 2月10日
  • じゅん

    じゅん

    私はエアーバスにしました!空気入れて使うやつです!!

    • 2月10日
  • じゅん

    じゅん

    まとめて段ボールにつめて、自宅に送ろうかなって思ってます!

    • 2月10日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    ちなみにチャイルドシートってどうしましたか??

    • 2月10日
  • じゅん

    じゅん

    チャイルドシートは、里帰り先で譲ってもらえたので、こっちではそれを使う予定です!で、そのまま実家の車に乗せとこうかと思ってます笑笑

    • 2月10日
  • ままり

    ままり

    羨ましいです😭😭

    • 2月10日
わらびもち

長女の時、東海地方から九州に里帰りしました✈️
大きめのものはお届け先を実家にして購入、細々したものは里帰り後に母と買いに行って揃えました😊
ベビー服は実家が田舎で買いに行く場所もそんなに無いとわかってたので、性別がわかってからちょこちょこ購入して里帰りする時にダンボールで送りました!!

  • ままり

    ままり

    なるほどなるほど!
    ベビーバスや布団二つずつ買うの勿体ないかなとか考えててだけどこっち帰る時配送するにも2日間くらい手元ないとあれだしどうしようかなと、、
    あとチャイルドシートとかも、、

    • 2月10日
  • わらびもち

    わらびもち

    今後も帰省した時に必要なチャイルドシートは、1番安いやつを実家用に両親が買ってくれました!!ベビー布団は実家になくても乗り切れるかな、と😊折り畳みのクーハンみたいなのを里帰り終わったら持ち帰ってもいいと思いますし、何も買わずにいきたいならば普通の敷布団に防水シーツでもいけると思いますよ!
    ベビーバスは空気抜けばコンパクトになりますし、戻ったあとは1ヶ月検診後で大人と同じお風呂OKになってるはずなので大丈夫かと思います😊!

    • 2月10日
  • わらびもち

    わらびもち

    何回もすみません💦
    私が現在住んでいる自治体は、安くチャイルドシートやベビーバスのレンタルをしてます!
    ご実家の自治体にも同じようなサービスがあれば、レンタルでもいいかもです🙆‍♀️✨

    • 2月10日
  • ままり

    ままり

    わざわざご丁寧にありがとうございます!!
    大変参考になります!!

    • 2月10日
June🌷

うちは、次女の時里帰りだったので、お下がりで使うものは実家に段ボールで送ってました!
ベビーベッドはレンタルしました!
ごろんとさせるジョイントマットとかホームセンターで買えそうなものは親が買っておいてくれました!
帰省後に連れてってもらって部屋整えましたよ☺️

入院、陣痛バッグも自宅から必要なものはもう入れて、現地調達できるものは帰省してから徐々に、、でした!次女は38週で予定帝王切開になったので、36週くらいに入院系は準備しましたよー☺️

  • ままり

    ままり


    なるほどなるほど!
    ベビーバスや布団二つずつ買うの勿体ないかなとか考えててだけどこっち帰る時配送するにも2日間くらい手元ないとあれだしどうしようかなと、、
    あとチャイルドシートとかも、、

    • 2月10日
  • June🌷

    June🌷

    チャイルドシートは今後も帰省時に使うなら一つ購入しちゃって良いと思います!
    うちは上の子のを下の子用にして、ジュニアシートをレンタルしたんですが、買えばよかった、、って思います😅

    上の方も書いてますがベビーバスは最悪なくても生後1ヶ月以降は入れますし、小さくして持ち帰るか、2日間くらいはお風呂頑張るか、、

    布団はうちは長女がいるので踏まれたら怖いと思いベビーベッドをレンタルしたので、1つ買って置いてますが、布団もレンタルできるし、なんならベビーベッドもいらんかっな、、って思います😅
    上の方も書いてますがクーファンもいいと思います👍

    • 2月10日
  • ままり

    ままり

    ご丁寧にありがとうございます!!
    なるほど、、、、
    ちなみにクーファンって夜寝る時ずっと寝かせて大丈夫なんですかね?骨の発達に影響がなんちゃら〜で硬めの敷布団がいいとかなんとか、、
    分からない事ばかりで聞いてばかりですみません🙇🏻‍♀️

    • 2月10日
  • June🌷

    June🌷

    クーファンは日中、ご飯食べる時とかちょっと置いとく時間でした、

    夜やお昼寝は次女は大人の布団に横で寝てましたー!柔らかくないマットレスで💦

    • 2月10日
  • ままり

    ままり

    めちゃくちゃ参考になります!
    ありがとうございます😭😭😭

    • 2月10日