※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子の離乳食を進める方法について相談しています。三回食に移行し、調理方法を増やすべきか悩んでいます。皆さんの進め方や参考にしているものを教えていただけますか。

【9ヶ月になってからの離乳食、どう進めればいい?】
今日から9ヶ月になった男の子を育ててます。
離乳食後期に入ったということで、三回食、またもう少し料理?ぽいものに移行した方がいいのかなと思ってます。
今までは、おかゆにタンパク質と野菜を全部混ぜるか、もしくは+フルーツあるいはヨーグルト等ズボラでやってました💦
今後は調味料を使ったり、焼いたり、煮たり調理方法にもバリエーションをつけた方がいいですよね…?
本人はたくさん食べ、(大体おかゆだけで、100g)好き嫌いやアレルギーも特になし BFも対抗なし つかみ食べ等もしたそうです。。
皆さんは、どんな感じで進めてますか?また何か参考にされているものがあれば教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですね、おかずっぽいものを用意してます。
全部混ぜて食べるようなのはたまにはしますが、基本おかゆはおかゆで食べさせてます。
手づかみもどんどんしてます。
舞所200-250g食べるので、同じ材料で煮込んでタンパク質と味付けは変えるとかでバリエーションつけて、とにかくストックがあっという間になくなります、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりおかずっぽいもの用意いた方がいいですよね💦
    ありがとうございます!

    • 2月11日
f

私もズボラ離乳食派です!😂

10ヶ月後半くらいまでは
ずっとBFとお粥、ヨーグルトあげていました。

歯が上下で生えそろって来て
固形物が自然と食べれるようになってきたので、大人と同じメニューをあげてみたところ普通にカミカミして食べれたので、切り替えました!😂

例えば、晩御飯が鶏肉料理など噛みにくそうな時はBF+お米+食べれそうな副菜(みじん切りなど一工夫してます)あげています!
煮物とかであれば柔らかいし食べてくれるので、その時は同じメニューを食べてます!

味付けが薄い方が良いとかも
ありますが、私はそんなに気にしてないですね😂

手掴み食べは、朝ごはん(パン)とおやつ(卵ボーロなど)を掴み食べさせてますが、ご飯系は汚れるから私があげています!

上の子も同じような方法で育てて(むしろ手掴み食べさせてないです)、健康に育ってます!
今は4歳でしっかりお箸も使えてます😊💫

  • f

    f

    私もBFとお米混ぜたりもしていました!😂
    そっちの方が食べっぷりもよくて😂

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人の取分けと、BF上手く組み合わせされてるのですね😌
    歯が上下生えるまでは、あまり焦らなくてもいいのかもですね💦
    手掴み食べも無理にさせなくても、大丈夫なんですね!安心しました😮‍💨ご丁寧にありがとうございます!

    • 2月11日