
熱性痙攣の子どもを持つママに、解熱剤の使用タイミングについて教えてほしいです。
熱性痙攣もちのお子さんのママ教えてください🙇
昨年9月に発熱→熱性痙攣を起こしてから、今日の未明から久々に発熱しました。
その時点で眠れないようだったので坐薬をいれてひとまず落ち着き、今朝は37.1まで下がりました。
病院では喉の風邪だろうとのことでした。
病院から帰宅してから、熱が再度38.5近くまで上がってます。手足がキンキンに冷えていて、まだ上がってる最中ってことですよね…
水分は取れる、おやつ食べれる、ママにべったりですがテレビで笑う余裕は今のところあります。
解熱剤を使うタイミングはどうしていますか?
8時間後と言われたので11時くらいに入れることはできます。
前回の痙攣時、熱があったけど元気だったので使わずにいたら、夕方一気に悪くなり坐薬を入れても間に合いませんでした。
熱が上がっている時にいれても、また上がる時につらくて痙攣起こしやすいとも聞くので迷ってます。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
娘が熱性痙攣持ちでした!
迷いますね😣
一日二回までの薬だったら
高熱になるのは夕方が多いので少し様子をみながら15時〜16時頃に一回、夜中に寝つきが悪い場合もう一回にします!
夜寝てる時も痙攣が起こりやすいらしいので😱
うちも座薬が切れ、再度熱が上がった時になったことがあるので心配ですね。

𝙷𝙰𝙽𝙰
うちは解熱剤、ぐったりしてたり寝れないくらいぐずったりする時にしてます。熱あっても元気だったりしたら飲ませないです💦
解熱剤はカロナール細粒200(体重13kg)を
1日2回6時間以上あけて服用と言われてます。
熱が上がっている時、寝入り寝起きはけいれん起きやすいので解熱剤のタイミングはむずかしいですがグズグズして寝れないぐったりしていなければ使わなくても大丈夫ですと先生にも言われました😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
水分は取れてるのですが、抱っこじゃないと寝られないなら使ってもいいですかね…😭?
寝入り寝起きも起きやすいんですね!気をつけてみてみます😢- 2月10日
-
𝙷𝙰𝙽𝙰
全然いいと思います!!
お熱高いとおろすとグズグズですよね😭
うちも末っ子が金曜に初めてけいれんおきて兄は過去2回なってたのですが何回みてもけいれん怖いです💦- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
少しでも寝て欲しいので今日は抱っこしてたんですが、さすがに腕も限界で😭
いつ起きるかわからないのも怖いですよね、、、トラウマです😢- 2月10日

はじめてのママリ🔰
うちの子も少し前に熱性痙攣になりました。
手足が冷えていたらまだ熱の上がり途中なので解熱剤は使わないほうが良いと思います🙆♀️
とにかく温めて、手足が暖かくなったら毛布だけにして熱を逃がしてあげると良いそうです。
ぐずりが酷いとか、とにかくしんどそう!とかなら解熱剤を使用した方が良いみたいで、機嫌がそこまで悪くなければ極力免疫力で頑張ってもらった方が体にも良いと先生に言われました🥺
熱性痙攣は1度なっても、また次高熱が出たからと言って必ず痙攣が起こるわけでは無いらしく、2.3回痙攣が出るようなら他の病気が隠れていると言われました。
基本何度も起こらないから大丈夫だよと夜間救急の先生に私は言われました😮💨
もし熱性痙攣が心配であれば、高熱が出た時に念のための痙攣止めの薬もあるみたいなので病院に相談してみてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まだ少し冷たいですがだんだんあったまってきてるのであとちょっとでしょうか🥹
やっぱり極力は使わないほうがいいんですね💦ごはん食べないときはどうしてましたか??
わたしも病院で言われました!3割くらいが繰り返すそうですね。
痙攣止めはリスクもあるからかかりつけでは複雑型じゃないと処方しないとのことでした😌- 2月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1日3回と言われてます🤔
未明に1回使ってしまってるのであと2回…前回も熱性痙攣起きたのが夕方だったので、それくらいに使ってみたいと思います🙇