労基に相談してもいいですかね?元々3月末で退職予定でしたが今朝出勤し…
労基に相談してもいいですかね?
元々3月末で退職予定でしたが
今朝出勤したら「今日から有給消化をして2月末で退職して下さい」と言われました。
○状況
元々3月末で退職予定だったのは、
私が慢性的な疲れで体調を崩しがちだったことです。
3月末に欠勤し傷病手当を使いたい事を話してから
色々と話が大きくなり、
「なんでそんなに疲れてるのか」「旦那は協力的じゃないのか」など言われてらちがあかないので、
自身の体調が落ち着かないことから精神的にも疲れ、
心療内科も通い始めたことを話しました。
(傷病手当を使いたい理由は退職後も引き継げるからです。)
それが先週です。
そして今朝出勤したら冒頭のように言われました。
理由としては
「上と相談したらそんな体の状態を知っておきながら仕事させるのは雇う側として良くない、子ども達の命を預ける仕事を任せるのも危ないという事になった」(保育士です)
らしいです。
そして早めに退職届を出すように言われました。
自己都合の退職にさせるためですよね?
◯納得いかない点
・私自身は3月末で退職したいと話してたのに
勝手に2月末で退職と決められるのは正当なのか
・職場から一方的に決められたのに、
退職届を出せと言われること
保育士なのですが、いきなりもう子どもたちに会えなくなった寂しさや悔しさで心の準備ができません。
職場側の対応は正当なのでしょうか…?
厳しい言い方はやめてもらえると助かります🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
まり
業務による疾病でなければ私傷病ということなので、欠勤から休職を認めるかどうかは職場の判断に委ねられるのかなと思いました。
お身体しんどくて非常につらい状況だと思いますが、即日解雇とかでなければ職場側の言い分に違法性はないかな…と感じました。
ママり
1ヶ月前に契約解除を伝えれば大丈夫です。
昨日言われたなら、2月末に退職では日数が足りないので、その分は働いた場合の賃金が支払われないとだめです。
そして、今回のは自主退職にはなりませんね。
労基に相談なさっていいと思います。
もしかしたら、解雇理由も違法な気もします。
体調崩して療養中のひとを解雇ってダメだった気がします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
自主退職にはなりませんよね💦
そこが納得いきません…
でも会社都合の退職にしてもらった方が自分にとっていい事って何かあるんでしょうか?
クビになったという事になると思うので、今後自分的に不利に働く事があるのかなぁと😢- 14時間前
-
ママり
傷病手当金を貰うなら関係ないですが、退職後に失業保険を受給するなら関係します。
労基にまずはご相談なさってた方がいいと思います。
退職日に関してもおかしいですし💦- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
労基に相談したところ、やはり本人は3月末を希望してるのに2月末で退職させる場合解雇になるそうです。
揉めたくないので3月退職にできないか交渉ベースで相談してみるようにアドバイスを受けました😭- 11時間前
-
ママり
退職日前に1日でも傷病手当金貰っていれば、退職後も継続して一年半の間は貰えますから、そこだけ気を付けてくださいね😌
- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
就業規則に解雇について
「精神若しくは体に故障があるか、または虚弱、傷病、その他の理由により業務に耐えられない又は労務提供が不完全であると法人が判断した時」
と書いてあるんです。
下手に交渉して決裂した場合、解雇されてもおかしくないのでしょうか…
やはり解雇となると今後のキャリアに傷がつくので避けたくて…- 11時間前
-
ママり
だとしても、1ヶ月前に言わないといけないんです。
退職までに1ヶ月ない場合は、1ヶ月分の給与を支払う義務があります。
解雇だとして、それは次働くところにはわかりませんから…- 11時間前
-
ママり
ただ、そういった疾患があったりすることは、命を預かる仕事ですし、自ら話すべき内容ではあると思います。
- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
次働くところには解雇されたことは分からないんでしょうか?
履歴書にも解雇と書かないと詐称したことになるのかなと思っていたのですが…😢- 10時間前
-
ママり
普通にいつ退職ってかけば問題ないですよ🙆♀️
ただ、体調が良くなくて…というのは話してもいいかもしれないですね!- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ほっとしました、、
ありがとうございます😭✨- 8時間前
hami♡グッドアンサー決めます☺︎
退職の意思をすでに伝えてあるので自己都合であるというのは間違いないと思います。
希望の退職日より前倒しで退職をさせる事が違法なのかは分からないです💦
3末まで続けたいのは、傷病手当を貰いたいからですか?
それとも受け持ちのお子さんを責任もって進級まで見守りたいからでしょうか?
労基に相談して、3末まで残る事になっても気まずくないですか?😭
2月で辞める事にして、2月の最終に3日以上連続で休んで傷病に切り替えるのは難しいですか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
前倒しで退職させることが違法なのか分からないですよね💦
私もそこがわからなくて😢
3月末まで続けたいのは子ども達を最後まで見たかったからです…
保護者との関係もあったので裏切る事になるのも辛いです😢
また年度途中で辞めたという経歴は保育業界ではよく思われないため、今後を考えても3月末でキリ良くやめたかったなぁと🥲
職員はいい人たちなので3末まで耐えられると思います!
ただ、諦めて2月で辞めて傷病をもらう手段も考えてはいます…😢- 14時間前
-
hami♡グッドアンサー決めます☺︎
少し調べてみました。
退職日の前倒しは双方合意しないとできないようです。
ですので、ママリさんが拒否する事で3末まで在籍は可能だと思います。- 14時間前
-
hami♡グッドアンサー決めます☺︎
↑リンクもどうぞ。
https://kitasenju.vbest.jp/columns/work/g_dismissal/8942/- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ調べてくださりありがとうございます😭!!
退職日の前倒しは双方合意がないとダメなんですね。
有給は2月で使い切ってしまうため、3月で退職の場合3月中はただの欠勤にはなってしまうのですが…
なので画像に書いてある「お金の確保的」の面では前倒ししてもしなくても変わらないのですが、キャリア的には3月末にしたいという感じです。- 11時間前
はじめてのママリ🔰
退職届を出させるのは違反です。労働局に相談してもいいと思います。
ただ、雇い主は安全配慮義務というものを負っており、職員の安全や健康を維持できるよう調整しなくてはなりません。今回、主さんが「(3月に)退職を望んでいるほど今現在の体調がよくない」と知ってしまった以上、仕事を控えさせるという判断は妥当にも思えます。それでも、一方的に退職を迫るのはダメです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
退職を迫ったり退職届を書かせるのはやっぱり違反なんですね🥲
3月末で退職にできないか交渉してみますが、話がこじれて解雇にされたらどうしようと思い踏み切れません💦
就業規則に解雇について
「精神若しくは体に故障があるか、または虚弱、傷病、その他の理由により業務に耐えられない又は労務提供が不完全であると法人が判断した時」
と書いてあるんです。
なので解雇されてもおかしくないのかなと、、
解雇されるとキャリアに傷がつくので避けたくて…- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
客観的に見て、今、「3月末に欠勤して傷病手当金を貰いたい。そして、そのまま退職したい」はおかしな話だと思うんですよ💦なので、あとはご自身の交渉術にかかっていると思います。
解雇はそう簡単にはできません。- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
一応職場には
「以前退職を考えていた時と同じ理由で体調不良の繰り返しが続いており、このまま仕事を続けるのは難しいと思っている。
ただ、責任もって年度末まではしっかりやりたいと考えている。
あくまで仮定だけど、3月まで改善しない場合再度診察をする。
一気に無収入になるのは不安もあるから、傷病手当をもらいながら休養と治療をしたい。
その為には退職日までに4日間仕事を休む必要があり、年度末の急なお休みは迷惑がかかると思ったので早めに相談させてもらってた。」
↑こんな感じでお話ししています🙇♀️
分かりますか、、?
やはり解雇は簡単にはできないのですね、、!- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
長文になってしまい申し訳ありません💦
- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかりますよ。ただ、その文面を読んでも、体調不良だけど年度末まで責任もって働きたいのも主さんの都合、その一方でうまくいかない可能性もあり(どうやらこちらの可能性の方が高そう)、その際は傷病手当金を使って年度末まで欠勤して辞めたいのも主さんの都合で、あまり良い印象を与えたとは言えないと思います💧むしろ、傷病手当金をもらって都合よく退職しようとしている!みたいなイメージを与えちゃったかもしれませんね💦
本来ならこんな事前情報なんて与えず、例え迷惑がかかったとしても、休職からの「やっぱり復帰は無理なので辞めます」が良かったと思います😅- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
本当におっしゃる通りです😭
年度末が忙しい仕事なので、急に休むのは迷惑がかかると思い良かれと思って先を読んで言ったつもりが間違いでした🥲
馬鹿正直に全て話してしまって本当に後悔してます😭
ただ、向こうからしたら私の都合よく…ってなる感情はわかるのですがそれで2月末での自己退職を迫るのは違いますよね…?
さっきもまた「この日付で退職届を書いて出して下さい」と追いLINEが来ました😭- 7時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
それなら職場都合の解雇であり、私に退職届を書かせて自己都合にするのはおかしくはないですかね…?