※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあや
妊活

排卵から高温期に入るまでの期間について、同じ経験をした方がいるか教えてください。排卵検査薬は強陽性でしたが、高温期にならないことはありますか。

排卵から高温期に入るまで何日かかかる場合もあるとネットには書いていますが同じような方いらっしゃいますか?

今月6日に婦人科へ卵胞を見てもらいに行ったところ、おりものもいい感じだねと言われ卵子は18ミリまで成長してるね〜みんな大体20ミリ超えてきたら排卵してるからあと2日ぐらいかなと言われ、7日と9日にタイミングとってねと言われました。

ちなみに受診したその日が排卵検査薬、強陽性でした!

もはや今回は初めて数打ちあたりましたが、この感じまだタイミングとったほうがいいのか分からず。

とりあえず下がるとこまで下がり切った感がある数字ですが
排卵したのにまだ高温期にならない場合はありますか?🥲

飛び抜けて高い日は熱が出てしまいました💧

コメント

アーモ

今までは排卵日の翌日からすぐ高温になっていたのでしょうか❓
私は体質的に毎月、排卵日から3日目にようやく高温と言える体温になります。
それが私にとって普通なので、今までもそんな感じで問題なく妊娠しています😊

もしさあやさんが、いつもは翌日からすぐに高温に達するのであれば、今回は排卵が遅れていたり何らかの原因があるかもしれないですね🤔

  • さあや

    さあや

    それが久々の妊活で記憶がなくて、実際のところすぐ上がっていたのか分からないです😣
    初めて病院でタイミング指導してもらって、今までは自己流だったので本当は徐々に上がるタイプなのかもしれません!

    今日高温期に入ったとみていいのか微妙なラインの温度だったんですが徐々に高くなるんでしょうか🥺

    • 4時間前
  • アーモ

    アーモ

    そうなんですね😊
    さあやさんの低温期が平均36.5℃以下っぽいので、36.8℃なら十分高温期に入っているように思います💡

    私先月化学流産しましたが、その時も同じようにキッチリ3日目に高温になり、基本的に36.9℃に達することはほぼなかったです😆💦
    今月もやっぱり3日目に高温になりました😅
    そして同じく38℃台をキープしています💡

    さあやさんも38℃台をキープできていたら十分高温期に入っていると思うので、安心されて大丈夫かと思います😊
    お互い授かっていますように✨🙏

    • 3時間前