![エカコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
着床痛がある場合の過ごし方について教えてください。妊活中で、流産経験があるため慎重に行動したいと思っています。
着床痛があるときの過ごし方について質問です。
今、妊活中で排卵日ぐらいに仲良しして、5日経っています。現在、左下腹部に鈍痛やチクチクした痛みがあります。お腹に力を入れると軽い痛みがあります。
着床しかけていると仮定した場合、身体に負担のかかることは避けたほうがいいでしょうか?
実は去年、初めての妊娠で8wで流産しているので慎重になっています。そのときは仕事をずっとしていて、しゃがんだ状態で長時間施術を行う状態だったので、懸念材料になっています。仕事のせいで流産したとは思っていませんが、次、妊娠したらできる限り、無事に出産できるようにしたいと思っています。着床痛のようなものがあって無事出産された方は、どのように過ごされていましたか?
何か気をつけていたことがあれば教えて下さい!
- エカコ
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
排卵から5日だとまだ着床し始めていないかと思いますよ!
初期の流産は安静にしていても防げないですし、ストレスのない範囲で過ごされたらいいと思います!
![トモヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トモヨ
2人目の時、生理予定日1週間前に着床痛があり、その時は確かディズニーに居ました(笑)
上の子も一緒だったので激しいアトラクは乗ってなかったですが、抱っこ紐で上の子を抱っこして歩いたり、走って追いかけたり、普段と変わらず過ごしていました〜✋
-
エカコ
体験談が聞けてとても嬉しいです!ありがとうございます!
普通に生活しようと思います。- 18時間前
エカコ
コメントありがとうございます。期待が高まっているせいかもしれませんね。でも、受精してから約5〜7日後から着床を開始とクリニックの記事に書いてあったのでもしやと思ってしまいました。
ストレスがたまらないように楽しく過ごしたいと思います(^^)