
義妹からの子育てに関するアドバイスが不快であり、彼女が私の苦労を理解していないことに不満を感じています。
結婚も出産もしてない義妹から、義弟夫婦の子育てと私の子育てを比較してもっとこうしてあげた方がいいと思う、というクソバイスをされるのがとても不快です😂
現在義実家同居中で、子どもは小学生です。
手が離れた頃に同居になったので、それまでの壮絶ないやいや期や療育通いを知りません。
だから言いたい放題です。保育士だから子育ての話は一理あるけど、あの痛みも孤独感も寝ずの子守りもホルモンバランスの乱れも、子育ての不安と同居のストレス何にも知らないくせになぜこんなにどや顔で語れるのか。
私なら、恥ずかしくて言えないわ
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったらイライラして旦那に八つ当たりしそうです🤣笑
私も保育士してますが、家庭によって考え方も子育ての仕方も違うので口は挟まないですね💦それに私自身、仕事と子育ては全然違うと自分の子どもを育てる中で痛感したので、上から目線でアドバイスなんてできません😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭義妹が、ママリさんのような良識のある保育士さんならまだ素直に聞けたのですがさすがに、気分悪くて。まさしくイライラして旦那に八つ当たりしましたが妹LOVEの旦那は妹をとりました😂もう嫌です…
はじめてのママリ🔰
味方になってくれそうな旦那さんは妹LOVEなんですね😂💦それは更にイライラしますね💦
うちは反対に「保育士さんだから育児も得意だね」とよく言われ、それがストレスでした😅「仕事と育児は全然違うのでわからないこと多いです」と言ってました。
義妹にアドバイスされても素直に従いたくないので、「家庭によっていろんなやり方あるよねー」「うちは◯◯だから」とみんな同じではない!うちにはうちの考え方がある!と私だったら反抗すると思います🤣笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗やはりプロにはプロの悩みがあるのですね😞💦たしかに、私もそう思ってしまいそうです…介護士さんとかも、介護一人でやれるよねとか思われるかもしれないですね。そんな人が周りにいたら、必要なとき支えたいなと気づかせていただきました。
毎週入り浸ってる義妹なので、喧嘩したらぎすぎすしすぎて味方もいなくて居場所がなくなりそうなのでここで吐き出してます😂
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけると嬉しいです🥹✨
同居されてるだけでも気を遣うのに、毎週そんな義妹が来たらストレスですね💦お子さんのことはママリさんが1番よくわかっているので、負けないでくださいね✊✨
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭がんばります❗