※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんじゅう
子育て・グッズ

【療育のために育休延長か復帰か迷っています…】保育園辞退に関する内容…

【療育のために育休延長か復帰か迷っています…】
こんにちは。
保育園辞退に関する内容のため、
不快に思われる方が多い内容になっております。
申し訳ございません。

表題の通り、保育園辞退して延長するか、
復帰するか悩んでおり、皆さんのご意見伺えると嬉しいです。

元々、7月生まれの次男を保育園に預けて4月に復帰するつもりでした。
しかし、2月に入って、元々発達に遅れがある長男が
運動や手先の遅れを指摘され
運動療育やリハビリに通うことになりました。
元々週2回机上課題中心の療育に通っていて
仕事の合間を縫って対応していたのですが
運動療育やリハビリは送迎を含めると
平日の午前中丸々潰れるスケジュールになりそうで
仕事との両立が不安です。
仕事はほぼリモートなのですが、
残業が60〜90時間くらいあるので、
子どもたちの療育以外の対応に手が回るかも心配です。

とはいえ、仕事の約2年のブランクが心配ですし、
辞退することで地域の方に迷惑がかかることも心苦しいです。
来年、次男が保育園に入れるのかな…というのも心配になります。

皆さんならどういった選択にしますか?
正解がない気がするのでとても迷っています。
よろしくお願いします。

コメント

ししゃも

すごく難しいですね😭
私は経済的に大丈夫であれば辞めてしまうかな?
理由は慣れない事ばかりで余裕がないと私がイライラしてしまうのと、子供に対してやらなくて後悔するのが嫌なので💦

保育園に絶対入れたい!
こども園などは考えてなければ続けるしかないかな、、とか色々迷ってしまいますね。

  • まんじゅう

    まんじゅう

    ご回答ありがとうございます!
    子どもに対してやらなくて後悔…確かにその通りですね…!

    経済的には微妙なところで、
    夫の収入だけでもやっていけなくはないですが、
    収入が同じくらいの金額なので辞めると世帯年収が半額になるのがインパクトが大きいなと思っています…!
    中々悩ましいです😇

    でも、子に対する考え方など、
    とっても参考になりました!
    ありがとうございました!

    • 13時間前
あー

私もお金次第かな?と思います。
育休手当なしでも大丈夫!よゆう!って感じなら辞退すると思います。
ただ、2-3ヶ月ではスケジュールは解決しない問題だと思うので…。
4月から育休手当延長が厳しくなることを思うと、安易な辞退はどうかなと。
7月には保育園に下の子をまた申し込まないといけないと思いますが、
・辞退歴があるため、保留通知がもらえないor辞退歴がある記載がされる可能性があること→育休手当の延長が不可になる可能性があります(会社によっては育休延長不可も)
・保育園いれて復職にしても、いまより距離など条件が悪い保育園になる可能性があること
の2点から、ちょっとな…と感じました。

辞めるのはいつでもできるので、私ならいったん復職にします!

  • まんじゅう

    まんじゅう

    ご回答ありがとうございます!

    4月から延長厳しくなりましたよね…
    私もそのあたり気になったので、管轄のハローワークと役所に問い合わせました。
    結果、ハローワークに送るのは7月の保留通知のみで、そこには4月辞退の記載はされないから育休手当に影響はなさそうとのことでした。
    万が一支給されなかったとしても、4月に復帰すれば家計的には大丈夫そうです。
    保育園に関しては今年の1歳クラスの結果を見る限り、兄弟加点で余裕はありそうでした。
    (確実ではないのと7月は無理そうなので迷いますが…)

    とはいえ、短期では解決しなそうな問題…というのには確かに納得です…
    今の働き方だと、子の発達関係なしにいつか限界は来そうなので早く復帰してダメなら転職活動をするのも手だと感じました💸

    すごく迷いますが、参考になるご意見ありがとうございました🙇‍♀️
    とっても助かりました!

    • 13時間前