![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が娘を保育園に送ることに干渉して困っています。任せたくない理由があり、はっきり断るべきか悩んでいます。
義母が何かにつけて娘を保育園へ送りたがります。
旦那が送っていくと7:30過ぎには登園になります。
それがかわいそうなのかわかりませんが、「もう少し登園時間を遅らせてわたしが送っていこうか。」とか、
「私の家(義母の家はちょうど私たちの家と保育園の中間地点です)に置いて行ってくれれば私が送るよ。」とか、
「ばぁばもチャイルドシート買わなきゃ。」とか…
確かにもしもの時の送れる体制があると便利だねと話したことはありますが、過去にニュースでおばあちゃんが保育園に送り忘れて亡くなった子のニュースなど見たことがあり、何かあった時にモヤモヤするのは嫌なので正直任せるつもりはないです。
毎回そのニュースの話などしてはぐらかすのですが娘が風邪をひいたりする度に私が送っていくといってききません。
ちなみに私も旦那も運転できますし、園に入るには携帯を使ったパスキーのようなものが必要で義母が入るのは面倒だからとも伝えています。
親切のつもりで言っているのでしょうか。
はっきりお断りした方がいいですかね…😮💨
同じように義母(祖母たち)が保育園のことについて干渉してきたご家庭がありましたらお話聞きたいです。
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご年齢もあるだろうし事件や事故があるので自分たちで送って行きます。お気持ちありがとうございます。でいいと思います💦遠慮して何かあったら後悔しかないです🥲
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
保育園の受け入れ時間内で特別困ってないなら断りますね💦
同居の義母ならまだわかりますが、わざわざ家から義母宅に送って少し過ごして保育園に行くメリットが全く感じられません💦
入館証が面倒とのことですが、保育園に確認したら緊急時以外は登録外の人は入れないみたいですと嘘ついてもいいのかなと。
-
ママリ
旦那の職場から本当に近くの保育園なので全く困っていないです💦今私が下の子の育休を取っているのですが、逆に遅くに行かれるとわたしが下の子を見ながら朝の準備をさせないと行けなくなるので面倒なんです😣💦
義母は下の子がいるからもしものことがあれば私が送っていく!というのですがそれなら下の子をみててくれって感じです🥲
旦那がバカ正直なのでその辺擦り合わせて言ってみます🥲今朝も一悶着あって本当にしつこいです😇- 2月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親切かもしれませんし、孫を独り占めしたいという欲求のせいかもしれません。この情報だけでは義母の思惑まではわかりません。
我が家は義実家に敷地内同居です。義父は孫の保育園送迎をしたいみたいです(単なる憧れ、欲望)。義母は親切から「私たちも手伝えるからいつでも言ってね」と言われたことがありますが、「自分たちでできるので大丈夫ですよー😊」で終わりました!
ママリ
本当にそうですよね🥲
今朝も冬の間は私が遅くに送っていく!とLINEで言い張っていたのですが、「状況みてですかね」とはぐらかすと「了解です」と返事が来ました😇次言われたらもう一度自分たちで行くと伝えます🥹