※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

上司の子どもが接しにくいのですがこんなものなのでしょうか?私の職場は…

上司の子どもが接しにくいのですが
こんなものなのでしょうか?

私の職場はオーナーの子どもが学校が終わったら
職場にいたり、学校がない日は
1日職場にいたりします。
(現在小1ですが3歳頃からこんな感じの生活です)
小さい頃から接しているのですが
気分のムラがすごくて不思議です。
子どもの方からすっごい話聞けてきて
話しが止まらない日もあれば
こっちが話しかけてもずっと無視をしてくる
時もあって…
こんなものなのでしょうか?
周りにここまでずっと接している
小さい子がいなくて
自分の子どももそうなるのかな?と
少し怖いです。
人の子だから
『話したくない気分なのかな』
と思えますが
自分の子だったら…と考えると
怒ってしまいそうで😭

コメント

ゆきだるま

気分屋ですよね。
気になったのですが、仕事の邪魔にはならないのですか?
上司もちゃんと邪魔しないように言ってくれてますか?
オーナーとは言え自由だなと思います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    気分屋さんです😅
    小さい頃からそうなのですが…

    オーナーの子どもは
    YouTubeとかみてずっと
    大人しいので邪魔する事が
    ないので仕事に支障は
    ないのですが…
    下手したら1日YouTube
    見てたりする事があるので
    それは教育上どうなのかと
    思う時はあります(笑)

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

性格にもよると思いますが、ある程度大きくなるとそんなもんです😂

子供とはいえ、疲れてる時もあれば機嫌悪い時だってあります笑

反抗期もやってきますし‥😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそんなものなのですね🥺
    確かに疲れてたり、学校で
    何かあって話したくない事も
    ありますよね💦
    自分の子にもそんな時が
    訪れるかと思うと上手く
    接することが出来るか不安です💦

    • 14時間前
ぱぱり

仕事の邪魔になってません?😭
小1なら学童に行ってるのかなぁと思いますが、はいれなかったのですかね…
子ども(しかも他所の)に気を使いながら仕事しなきゃ なんてきつすぎます…
上司の子だから余計に気を使いますよね…子守りを他の社員にお願いしないでほしい…🫠🫠🫠

うちの子も気分屋ですが、他の社員の方に迷惑かけてまで なんて思わないです…😭😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    静かにしてるので、邪魔と思ったことはないです!
    ただ、学童にはいれているのに『学童に入れているのが可哀想だから早く迎えに行く』といって職場に連れてきて職場でYouTubeを見せる
    という謎の行動をするので
    何が可哀想なのか
    教育上どうなのか
    疑問にはおもっています😅

    • 14時間前
  • ぱぱり

    ぱぱり

    普段は静かなんですね!🥹ママリさんの優しさですね💕︎✨️

    私は(我が子でもよその子でも)子どもが職場にいる時点で邪魔だし、
    こっちは仕事してるのに話しかけてきたりする時点でイライラMAXです😇
    普段在宅で仕事していて、子どもが体調悪い時は家で見ながら仕事するんですが、そう思ってしまうこともあるので😇

    え、意味わかんないですね🤣学童に入れてるのが可哀想なら仕事辞めればいいのに…
    大人の空間にぶち込んで、子どもも子どもなりに気を使って…の方が可哀想…学童ならお友達と遊んだり宿題したりすると思うので、そっちの方が楽しいでしょうし…
    意味わかんないですね🤣🤣🤣

    • 14時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    オーナーの子がいる職場が普通になってしまっていて
    そう言われると、たしかに
    仕事中に話しかけられたり
    勝手に外に出ていこうとする時もあるので困る事はあります💦
    普通じゃないですよね😅
    麻痺してました(笑)

    色々な考えがあると思いますが、職場で大人ばかりのなか
    YouTubeを見るより
    学童で友達と遊んだり
    宿題した方がいいのでは?
    それが嫌なら仕事をセーブ
    してはどうか?と思っちゃいますね😅
    人の家庭の事なのでとやかく言えませんが💦

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

姪っ子、小学生が小さい頃からそんな感じですよ😁

性格もあると思いますが、気分のムラは普通にあって当たり前ですよ!大人だって、今日妙にむしゃくしゃするなー!って日があると思います😁
大人は上手に隠せるけど、子供は隠せないんですよ、、、😂本能のままなので

うちの2歳児ですら都合の悪い事は無視します。(意味はほぼわかってる子なのでわからないとかはないです)
きっと、自分の子なら育てていく過程で慣れていきますよ😂
もちろん、イラッとする日もありますけどね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに、私も2歳の子を育てていく前までは、子供に触れ合ったことがなかったので、、、びっくりしていましたし、子供ってこんなもんかと思えるようになったのはつい最近です!
    今まではは長男も赤ちゃん赤ちゃんしてたので😂

    • 14時間前