※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人以上お子さんがいる方にお尋ねします。7ヶ月の子を育てており、2人目を考えていますが、上の子がいる中での育児の大変さについてアドバイスや経験談を教えてください。ストレスや不安も感じています。

2人以上お子さんいる方!

7ヶ月の子を育てています。
ですが、そろそろ2人目と思っています。
(不妊治療です)

上のお子さんがいての2人目って大変だと思いますが、
みなさんどうでしたか??
アドバイスとか、経験談とかなんでも教えて欲しいです。

余談ですが、
1人目妊活してみて思ったのがストレスは大敵だということ。
夜間も4時間起きのミルクですし、
ベビが寝てからやることやったりして寝不足ですし、
旦那にイラつくことも多いし、
だっこ〜!ってなっても、大きなお腹でどうすればいいのか。
そもそも授かれるのか、産むまでに至れるのか不安です。

コメント

ミニー

夜の寝かしつけが2人いると1人では手が回らなかったのを覚えてます!😅
臨月でも仕事はしてたし
抱っこと言われたらお腹に乗せて抱っこしてましたよ(*^^*)

はじめてのママリ🔰

つわり中のオムツ交換が地獄でした。笑
だっこは、大きいお腹でもしてました!
あとは、2人同時に抱っこで寝かしつけは無理だと思ったので、産まれる前から上の子は抱っこでの寝かしつけはやめてトントンで寝られるように練習してました!

初めてのママリ🔰

今年8.6.1歳になる子が居ます
上二人は2歳差なので上の子のイヤイヤ期中に妊娠で正直大変でした💦
末っ子は上二人と少し離れてて第二子のイヤイヤ期も終わってたのでそこまでキツくはなかったです!
2人目以降を考えてるなら上の子のメンタルケア、産まれたら上の子だけの時間を定期的に取ってあげるといいと思います😌

ゆりまま

明日二人目分娩予定です😊

一人目は今一歳5ヶ月で歩くのが楽しいー!でもママ抱っこ抱っこーって感じです。

年子だからかおなかが出るのも早く、お腹の子出したい!動きづらい!と妊娠7ヶ月くらいからずっと思ってました💦

抱っこ抱っこ攻撃でお腹はりまくりですし、体力かなり取られます。
一人目ではなかった貧血もでたり。

ダメとわかっていますが最近まで抱っこ紐してました。
そうしないと外出の時大変で💦
旦那さんの協力があるなら良いかもです🎵

その影響か36週には子宮口2センチ開いてました、笑

長女との時間残り少ないよにあまり余裕なくて申し訳なかったなーって今は思ってます💦

はじめてのママリ🔰

私は多嚢胞で2人とも不妊治療で授かりました。
まず排卵が安定しない体質なので、卒乳してからの方が効果的と言われ、その時点で上の子が1歳すぎだったので不妊治療開始と共に断乳しました!
もちろん授かれない訳ではないけど、一つの可能性として時間がかかるかも…との事でした。

断乳すると夜通し寝るようになり、かなり体は楽になりました!

あと上の子の抱っこは仕方ないと思って産まれる日まで13kgの2歳児を抱っこしてました😂

お腹に負担がかかりにくいように肩に掛けるヒップシートが楽でした😊