※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子が夜中にオナラでバタバタします。日中にオナラを出し切る方法や、病気の可能性について知りたいです。

夜中のオナラ

生後4ヶ月間近の息子。
2週間ほど前からまとまってうんちが出るようになりました。
オナラもよくするようになり、
一昨日から夜中にオナラを踏ん張っているのか、数十分毎に寝ながらバタバタしだします。それでオナラが出ることもあるのですが、あまりにもバタバタしており、大丈夫かなあと思いますし、お互い寝られてないと思います。
手を押さえると大人しくなりますが、離すとまたバタバタしだします。
今日は可哀想だったので、抱っこして抱えて寝ました。
夜中は普段はほぼ夜通し寝るようになっており、20時に授乳したら次は5時以降とかでしたので、
今でもあまりにもバタバタしたらまずは抱っこして落ち着かせてます。すぐに大人しくなるのでいいのですが、ベッドに置くとバタバタという感じです。
オナラを日中に出し切ってあげることはできますか…?
それとも病気が隠れてそうですかね…?

コメント

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月ですが、新生児の時からゲップがなかなか出ずオナラが多いのですがオナラの踏ん張りがすごくていつも声出しバタバタしながらオナラします!少しでれば気持ちよさそうに寝入るので、私はその度に起きますがとりあえず出るまで見守ってます🙂‍↕️
日中YouTubeのお船を漕いでとトトロ体操、オムツ変えの時にお話ししながらお腹に圧かけてガス抜きさせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間はしれっとぷっぷっとオナラするのに夜だけめちゃ踏ん張ってバタバタオナラするのと頻度が多すぎてベビもちゃんと寝られてないんじゃないかと心配でした🥹
    ガス抜きのやり方を教えていただきありがとうございます!いつもはのの字マッサージだけなので追加でやってみます!

    • 17時間前