※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の息子の離乳食で、主食のお米の量について悩んでいます。軟飯が嫌いなので普通のご飯をあげており、140gも与えていることに気付きました。参考書では90gとあり、不安になっています。子どもの様子を見て、欲しがるだけ与えても良いでしょうか。

生後11ヶ月、離乳食のお米量について

現在11ヶ月の男の子がおります。
昔からよく食べる子で、身長体重共に成長曲線の上限ギリギリです😅
軟飯を嫌ったため大人が食べるような普通の硬さのご飯をあげてますが、みなさん主食(お粥)の量ってどのくらいあげてますか?

私が大変ズボラなため「だいたいこのくらいかな〜」であげていたものをふと気になって今日計ったところ、お米で140g前後もあげててびっくりしました💦
と同時に、本を参考にすると軟飯90gとか書いてあったので、今まで多すぎる量をあげてしまっていたんじゃ…と急に不安になっているところです(なら毎回ちゃんと計れよ、と思いますが💦笑)

子どもの様子を見て、欲しそうなら食べるだけあげていいんでしょうか?💦

コメント

みみみ

うちは100gあげてます!
身長・体重共に成長しているなら良いんじゃないですかね?🤔
体重だけならあげすぎかもですが💦