
コメント

退会ユーザー
うちの旦那の家がそれです!
そして旦那もなんでそんなのやる必要あんの?意味ある?本人からしたらどうでもいいでしょ、なんて言ってきます😂
結構雛人形いらない派の人聞くし、時代の流れなんですかね😓
子供は絶対幼稚園とかで触れると思うし、将来子供達が親になった時も分からなくて自分の子に何もしないんだろうなぁ、と思ったりします。

ゆき
兜やお雛様って、お金もそれなりにかかるし、今は家のスペース的に置き場が困るって人もいるのでそれぞれかなあ、とは思いますが、、、
私は、やはり日本の風習など行事は大切にしたいのできちんとお祝いしていこうと思ってます😊
ただのイベントとしての楽しみじゃなくて、大きくなったら行事の本来の意味や由来もきちんと教えたいと思ってます😌

ママリ
旦那が三男だからかあまり、兜ってどうでもよさげで、息子の鯉のぼりは10歳でおしまいになりました。。
私は旧ひな祭りの4月3日なので、春休みの楽しみで育てきました。
大切にされてるなーって感じてましたよ。
だから、娘や、息子兜にも飾ってます。
コンパクトな物ですが、、

🔰タヌ子とタヌオmama
別にどうとも思わない😅そういう感じか〜ってくらい🤔
きっと保育園や幼稚園いけば
そこでやって終わりーってなるだろうし
親が忙しいとかなら仕方ないかなって
お金もかかるしね〜🤔
ママリ
今回娘の初節句なので実母が雛人形買ってくれたので一応旦那に報告したらなんで雛人形?っていわれました😅義家族結構非常識な人多いし誰一人としてそういうのに触れさせて貰えなかったからなのか甥っ子まだ小1なのに一日中ゲームしながらずっと暴言吐いてます🙄なんか子どもがかわいそうだなと思ってしまいます💦