※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

女性は育休中に孤独を感じ、夫や同僚が充実していることに悔しさを覚えています。復帰後の職場での嫌味やパワハラも不安です。

くやしいです。
なんで女ばかり損する世の中なのでしょうか。
育休中でずっと家の中、赤ちゃんのお世話。
夫や同僚は仕事に遊びに充実してて。
わたしだけ時間がとまってる。
復帰したら復帰したで、嫌味言われたりパワハラされたり。
ホントにいやになります。

コメント

はじめてのママリ🔰

育休取れて仕事休めて、お家で赤ちゃんと過ごせるのって損なんですか?😳
仕事しなくていいの最高だし、こんなに可愛い我が子とゆっくり過ごせなくて旦那可哀想。男だったらまだ育休取りにくい世の中だし女に生まれてよかった〜〜🫶🏻✨て思ってました🤣🤣
休みの日に赤ちゃんを旦那さんに預けてリフレッシュする日をもらうのはどうですか?

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます。
    そんなふうに考えていませんでした。
    確かに幸せなんですが。。
    その幸せも幸せって思えなくて。
    病んでますよね。
    したかった仕事もあきらめて、途中で担当者変えられて。
    ほしくて授かって健康な赤ちゃんが来てくれて。
    存在意義なくなってるような。
    リフレッシュしてきます。

    • 2月10日
deleted user

同じこと思ってました!が、男はどんなに願っても新しい命を産めないしそれだけで女ってめちゃくちゃ強くないですか?✨
そして主さんは今生まれてきた尊い命を全身全霊で子育てしてるんだし!!!
子育てして、働いて、めちゃくちゃすごすぎる女!って思うようになりました。
あんなに痛い思いして出産できたんだから、怖いものなんてもうない!!!と私は改心しました😂
勿論男も家庭のために働いてるのは事実だから、お互いがお互いのために頑張ってること認めるのも大事です。

  • まま

    まま

    ありがとうございます!

    痛い思いをして産みました!
    確かに何も怖くないです!!
    そのはずなんですが、、、、
    病んでますよね。
    社会とのつながりほしいです。

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多分子育ての生活も少しずつ慣れてきて、自分のことも振り返って考えられる頃だと思うので余計だと思います。
    私も同じでした!キャリア全部諦めて家庭に全振りしたけどこれでよかったの?って😂
    でも今めちゃくちゃこれでよかった!って思えてます!夫よりも娘の成長目の前で見られるし、日々の一瞬全部一緒に過ごせるので😌✨
    外に出て散歩したり、支援センターで誰かとお話ししたり、預けられるなら一人でリフレッシュしたり、ご自身がスッキリできる時間必要だと思います。

    • 2月10日
  • まま

    まま

    こんな私のためにありがとうございます。
    散歩も支援センターも、あきてきてしまってるのかもしれません。
    育休楽しんでるママさん見るのもつらくて。成長見られるの嬉しいですが。
    贅沢なことばかり言ってすみません。

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は子育ては楽しいと思うけど、向いてないので😂
    得意不得意と一緒で育休中の人が育児楽しむ必要もないし、できないことやしんどいことは誰かの助けを借りるのも大事です。
    その頃って一番同じ毎日の繰り返し?だった気がします!離乳食始まったらもっと日常に一つ色がつくかもだし、あまり深く考えないで自分が一番楽しく過ごせるやり方で子育てするのが良いと思います😌

    • 2月10日
  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    無理に楽しむ必要ないですよね。
    あまり深く考えないようにします。

    • 2月10日
真鞠

「育休復帰したくない~」「仕事辞めて子供とずっと一緒にいたい~」という思考回路に陥るよりは、仕事したい‼️って思える方が、私は人生生きやすいと思ってます☺️

特に我が家は私も働かないと家計が成り立たないので、私が「仕事いやだ~」になってしまったら、私はただただ地獄のような生活になると思うので😂

  • まま

    まま

    コメントいただき、ありがとうございました。

    前向きな意見、ありがとうございます😊そう考えればすごく楽に感じられそうです!

    • 2月12日
はる🌼

私も同じ感じでした。仕事したい、大人と話したい、社会に必要とされたい…。赤ちゃんは可愛いんですが、話が通じない相手と1日離れられないのは頭おかしくなりそうで、育休がつらすぎて2人目は産めませんでした😓
旦那は思いっきり仕事してきて、早朝から夜中までいないし、飲み会しょっちゅうで。
毎日こんなに疲れてるのに誰にも評価してもらえない…身なりも部屋もぐちゃぐちゃ…できてないことばっかり目がいって自己嫌悪…でぐるぐるしてました。

精神が安定したのは、やっぱり仕事復帰してからでした!今は仕事も思いっきりやれるし、子どもも話が通じるし子育ても楽しいです😁
ままさんはお仕事デキるタイプなのかもしれませんね!
負の感情って溜めとくのも吐き出すのも体力いります。でも楽になるならママリで吐き出してくださいね。
そして、これからたくさんたくさん楽しいことできますからね!!

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます😊
    同じ気持ちの方がいて、本当に救われました。
    私も育休中無理すぎて、2人目なんて無理です。
    仕事復帰してから精神安定されたのですね!
    仕事は嫌なこともたくさんたくさんありますが、だれも話し相手もいない、社会に必要とされていない、ただ時間が過ぎるのを待つ毎日がつらすぎます。
    子育て楽しいって思えるようにはやくなれたらいいです。
    吐き出させてくださり、ありがとうございます。
    復帰まで1か月半です。

    • 2月12日