
旦那が娘を寝かしつけている間、バイトで帰宅が遅く寂しさを感じています。旦那の疲れも理解していますが、もう少し一緒に過ごしたいと思っています。
旦那の仕事前、仕事後にバイトをしてます。
21時にバイトが終わるんですがその時は、旦那が娘を寝かしつけしてくれます。
ですが、いつも一緒に寝られるので何か寂しくなります。
勿論仕事終わった後だし、疲れてるよね。と思うんですが、、でも休みの日でもバイトから帰ってきたら寝かしつけてそのまま一緒に寝られるし、今日は夜勤明けで5時間睡眠とって貰ってからバイトへ行きました。
また20時頃に娘と1時間くらい寝落ちをしてたと言ってて、だから今日は一緒に過ごせる!と思ったのですが今見に行くと寝てました。私がわがままですよね🥲バイトの時起きててくれてる日が無いので寂しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
気持ちはわかりますが、それだけ働かないと生活できないという理由でバイトしてるなら仕方ないかなーって思います😭
どう考えでもそれだけ働いて帰宅しめ布団入ったまま起きてるの、私なら無理です💦
趣味とかでバイトしてて夫婦の時間がなくならちょっと働く日数考えなおしてって思いますが😢

さ🦖
他の方とコメント見ましたが
正直わがままの部類になるかなと思います💦
それなら、バイト減らして
一緒に、過ごす時間をつくれば良いかなと💦

ママリ
上の方への返信も読ませてもらいました。
わかります!
寝かしつけ中一緒の布団でゴロゴロして、私の腕を自分に巻き付けようとしたり、眠そうにしながらもすり寄ってきたり、めちゃくちゃ癒しの時間です🥰
たまに旦那の布団で一緒に寝てると寒いし寂しいし、なかなか寝付けなかったりします🤣
バイトは子供が幼稚園に通い出してからでいいのでは?
と思ってしまいました。
それでも今息抜きを優先するのなら寝かしつけは諦めるしかないですね。
正直、働かなくてもいい選択肢があるのは羨ましいです。
私は生活の為、一歳から保育園に預けています。
子供の初めては全部私が見たかった。
でも選択肢はありませんでした。
仕事は息抜きにはなるけど、子供の時間は止まってはくれません。
せっかく選べるのですから、悔いのない方を選んでくださいね!
体は1つしかないのだから、どちらもはわがままです。

はじめてのママリ🔰
旦那さんが仕事前後にバイトしてるのかと思ったらママリさんがバイトされてるんですね!
気分転換でバイトしてて、夫婦時間が少なくなってしまうのが嫌なら、バイトをもっと減らすしかないかなと思います😭
はじめてのママリ🔰
バイトは私が専業主婦でいるのがしんどくなって気分転換でさせて貰ってます😭
旦那が勤務週によって色々違うお仕事なので仕事前後や休みの日に交代で娘見てバイト入らせて貰ってるんですけど、やっぱりそうなると私のわがままですよね😭😭