※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
ココロ・悩み

再婚後、上の子が不安からママに依存し、寂しさを感じています。どうすれば上の子の気持ちを癒せるでしょうか。

再婚です。
上の子の見てみて、これやって、あれやって、
なんでもママの横がいい、ママがいい。

それにイライラしてしまう自分が
いやになります。
ずーっと話しかけてきて、てきとうに
なってしまいます。赤ちゃん返りというか
不安というか。

第1子で、シングルだったので、実家の親に
預けっぱなしだったし、ずっと仕事バイトして
一緒にいれなかったし、

それでワガママいえば超おこって、
無視したりしてました。
今思えば虐待だよねっておもいます。
だから、赤ちゃん返りしたり、しつこいのは
しょうがないのに、下の子につきっきりに
なってしまいます。

上の子の寂しさをどうすれば
埋めてあげれますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

週末に下の子達、誰かに預かってもらえないですかね〜🤔

ファミサポとか多少お金使ってでも、上の子とママの2人の時間絶対必要だと思います。

このままだと中学生くらいで変な男子に依存したり、警察のお世話になったり、性的逸脱したり、下の子に悪さしたり、、家族みんなにいいことナイと思います😵‍💫

上の子にイライラしたり、◯歳だからできるでしょ、ウザ!みたいな気持ちすごくわかります😂

でも上の子と2人きりのときなら余裕あるから可愛く思えました😊

はじめてのママリ🔰

やっぱり2人の時間作ることですかね?好きなお店いったり褒めてあげたり。8才の娘うちにもいますがやっぱりまだ甘えたいときもありますよ!うちは年が近い下がいるので話し相手はいるのでそこまであれですが、まだ下のお子さんが1才とかでしたら話し相手にもなりませんしね🥲イライラもしますけどやっぱり信頼関係作らないとのちのちとんでもないことになりかねませんし、2人の時間作るとかですかね😭

ママリ

読んでいて胸が痛みました。
姪っ子は姉が未婚で産み2人で暮らしてました。

小学生くらいになった時に姉の態度が冷たくて、姪っ子の前で私が姉に説教はじめたら姪っ子がぽつぽつ話しはじめて。

寂しかった、すごくすごく寂しかったけどどうにもならないってわかってるから言えなかったと泣いてました。
女の子はとくに人の感情を読み取るのが多分上手ですよね。

年齢以上の重荷を抱えているのかもしれません。
腹割って、女2人でじっくり話してみてはどうでしょうか。
あと書いてあるように反省してること、あなたの力になりたいこと、これからを良くしていきたいことを伝えるだけでも私が娘さんの立場なら嬉しいです。

人には人の環境があるので、誰もあなたを責めないです
早く気付けて良かったです。

はじめてのママリ🔰

環境とかほぼ似ててお気持ち凄く分かります。

うちは旦那と一緒になって3年ぐらい経ちますが今でもずーっとママママで何かして欲しいこととかあったり文句言ったりわがまま言ってくるのもほぼ全部私にこそこそと言ってきてきたりしてイライラしちゃいます💦

下が産まれてお世話やらでたくさん我慢が増えてきたのは分かるし申し訳無い気持ちはもちろんありますがやっぱり適当にあしらってしまったりしてしまいます💦

なので私なりにどっか出かけて二人きりになる時間っていうのは難しいのでお風呂の時間に話聞いたり私と買い物とか行った時にいつもお手伝いありがとうとかのご褒美や特別感を出して喜ばせるために大きいおもちゃを買ったりとかではないですが娘ちゃんだけに何か内緒で買ってあげるねってしてます😂