※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

個人病院で出産する際、大量出血があった場合の対応について知りたいです。特に輸血が必要な場合、搬送はどうなるのでしょうか。

1人目出産時、大量出血で輸血寸前でした。
もともと卵巣嚢腫があり、その時はそのまま総合病院での出産になりました。

2人目を妊娠中なのですが、産後のケアや料理など個人病院に憧れがあります。あとは圧倒的に家の近さです。
出来れば個人病院で出産したいのですが、また大量出血の可能性があると言われています。

個人病院で大量出血の場合どうなりますか?
輸血の場合は、搬送になるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

輸血が必要なら搬送になります!

はじめてのママリ🔰

搬送ですね…
リスクありだと隠さない限りは個人病院では受け入れてくれないと思いますよ。
私は2人目が輸血ありの大量出血でしたが、3人目妊娠したら、もっと大きい大学病院で産んでねと言われました。

はじめてのママリ🔰

個人病院での輸血は即搬送だとおもいます。
そういう既往があるなら総合病院が安心かなとおもいます…

産科の強い総合病院に勤めてますが、うちでも大量出血に対応できないレベルの人はさらに大学病院に搬送されてます。