
離婚を考えていますが、子供のために夫と暮らす方が良いのか悩んでいます。経済的な不安もあり、意見や経験談を聞きたいです。
離婚して、子供をパパ側が引き取ってる方いますか?
経済力は夫の方があきらかあります。自営業
祖父母も夫側の方が財力あり。会社役員と同じ会社の社員
祖母がパワフルで娘もとても懐いています。
学区は違いますが同じ地域に住んでいるためなにかと頼れます。
私サイドは時短で働いているためキャリアもあまりなく安月給です。手取り20万くらい
親は2人ともパートみたいな感じで働いています。
夫と離婚したくないですが、
喧嘩も多くなり、夫は絶対謝らなくなりました。
愛も感じられなくなりました。
このまま夫婦でいる意味があるのか
愛してくれない人といて私は幸せになれるのだろうか。
いろんな問題が夫との間にあったりもして
もうダメなのかな、、、とおもう瞬間が日々増します。
子供の環境をかんがえると、
私が家を出て 子供と夫で暮らせば学校も変わることなく負担が少ないのかなと考えています。
経済力も夫の方があるので困りません。
私と子供になったら、家からでていかないとローンなんて払えませんし、、、
賃貸かりたとしてもそこで家賃払ったり等でカツカツの生活になります。
子供はそれで幸せになれるのでしょうか?
1番は離婚せず円満に過ごすことですが
話し合いもできない夫なので、解決策がありません。
私が我慢するのみです。
いろんな意見や経験談聞きたいです。
- aさん(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供がどちらといて幸せかが一番重要視するところだと思います。はたから見たらお金がある方がそれはいいと思いますが、では子供の気持ちは?って感じです。お母さんといたいと思うのに、パパたちといたほうが幸せになれるからと言われてお子さんは楽しく生きていけるでしょうか。

はじめてのママリ🔰
子供が独り立ちしたら離婚するつもりでいて、今はとりあえず同居人くらいで喧嘩しないようにあまり会話せず過ごすとか…も難しいですかね??🥺
経済的にはやりたいことたくさんやらせてあげる旦那さんが引き取る方が良いかもですが、お母さんがいきなりいなくなるのは悲しみます😭
-
aさん
子供が中学卒業するまで我慢しようとも思っています。
でも我慢する理由ってなんだろう、、、
もちろん子供のためなんですが。
私の人生無駄じゃない?っておもってしまって😢
子供優先に考えなきゃですよね- 2月10日
aさん
子供はパパとママ3人で一緒がいいと言います。
究極、お金あればママと2人でもみたいな感じかなぁ。
パパいないとつまんないじゃんといいます。
私も3人で暮らすのが理想です😢