※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

NISAを始めることにしたが、今からでも遅くないか悩んでいます。

最近やっとNISAの開設手続きをし、再来週辺りから本格的に始めようかと思います。

父は3年前から地方銀行で、行員さんのいうままに始めたのですが、今現在投資額の30%は利益が出てるようで、すごくお薦めだと言われてやっとこさ始めます😅

ママリを見ていてもNISAを始めてる方は多く、下の子がやっと落ち着きだしたので、ネット検索したり情報を集め出すともっと早く始めておけばと後悔ばかりです、、。2年前に分譲マンションに住み替えたばかりですが、夫婦2人で600万弱は現在投資に回せる金額があらます。

今からでも遅くはないのでしょうか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

遅くはないと思いますが、行員が進めるのは基本的に手数料分取られるもの勧めてくると本で読んだことがあります。
今の世の中、なんとなくみなさん、自分でネット検索とか色々調べて行員に頼らず銘柄とか買ってるイメージです。
私も勉強中です〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地方銀行で作ってしまいましたー、。
    はじめてのママリさんは何を見てお勉強されてるのですか!?

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTubeで勉強したり、ここでも質問したりしてます!
    本読む時もありますよー

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

遅い早いはないですよ。今が遅いなら、これから成人して投資を始める人間は全人類皆儲からないとかあり得ないと思いませんか?
銀行、ゆうちょの窓口は手数料ぼったくられるので避けたほうが良いです。
勉強はyoutubeのリベラルアーツ大学がおすすめです。初心者でもわかりやすいです。
まず初めに「リベ大 初心者 資産運用ガイド」と調べてみてください。そこからNISAについて等の動画を見るとわかりやすいです。

ままり

長期投資になると思いますので、遅くないと思います!
20年後30年後に向けて余裕資金で長く運用すればいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    コメントを励みに頑張ります🥰🥰

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

父と同じ地方銀行で開設してしまいましたー、、。そこで住宅ローンも借りてたので、お付き合いの延長です。
1年間で違う銀行にしたら損なのでしょうか😢?

はじめてのママリ🔰

まだ入金して買付してなければネット証券に変えられますよ。銀行の手数料は高いので楽天かSBIで始めた方がいいです。

はじめてのママリ🔰

今からでも遅くないですが、コロナあたりで始めた人が利益がでているのですが、今から始める人は3年程度で急に増えないと思ってはじめたほうが良いかと。。

長期的に見て、しばらくほったらかしにするものだと思います。