
噛みグセや指しゃぶり、ヨダレが多く、いつ落ち着くのか知りたいです。歯は上下4本ずつ生えており、痛みがあります。経験談を教えてください。
噛みグセと指しゃぶりとヨダレがすごいのですが、いつ落ち着きますでしょうか?💦
支援センター行ってもおもちゃずっと噛みながらヨダレ出してます😣
家だと私が抱っこした時に噛まれまくって痣だらけです😢
私以外にも噛みます。
ヨダレは離乳食スタートした5ヶ月半頃から増え、7.8ヶ月頃には一時期落ち着いたのですが、10ヶ月頃からさらに増えて今もすごい量出てます。
歯は上下4本ずつの計8本、10ヶ月頃には生え揃ってから次が全然生えてこず、歯がゆいのかな?とも思うのですが、毎日のように噛まれるので痛いです。
いつ落ち着いたか教えてください🙇🏻♂️
- azu(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子はよだれすごくて、2歳頃までスタイつけてましたよ😂
噛むのは、もうある程度言葉というか親の表情とか良くないことしてる、とかっていうのは理解できると思うので、「いけない」「だめ」と伝え続けるしかないと思います💦
変に「いたーい!!」とか高い声で反応しちゃうと、楽しんじゃいます💦
噛み癖はなかったですが、うちの上の子は保育園行き始めてから気に入らないことがあるとお友達を噛むようになり、2歳〜2歳半がピークでした💦
指しゃぶりは、上の子はなく、下の子が低月齢から始まって、今もやってます😭
親指にタコ🐙出来てます😂
見てると、眠い時もだけれど、暇そうな時や親が近くにいなくて寂しい時にやっているので、なるべく手を使った遊びをさせたりしてます🥺
2歳くらいになると、苦味や言葉、物事の意味がしっかり分かってくるので、苦いマニュキュア?みたいな専用のやつが効果あると見ました!
安心材料にもなってるなら、まだやめさせなくてもいいかな、と思ってます!
コメント