※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
子育て・グッズ

生後2ヶ月まで泣き声が絶えず、完ミで3時間後にまた泣く赤ちゃん。二人目は考え中。同じような経験の方、お話を聞かせてください。

7月で2歳になる息子がいます!
同じような月齢のお子様がいらっしゃるママさん、新生児の頃はどんなお子様でしたか?

私の息子は生後2ヶ月までは泣いてない時間がほぼ無く、完ミでしたので母乳よりも腹持ちが良いはずなのに3時間後のミルクはペロッと完飲し、またすぐ泣き出すような赤ちゃんでした💧
皆さんそんなもんですかね?

今となってはようやく「あの頃は本当しんどかった〜」とか言えますが、もう泣き声が怖くなってしまったので二人目は望めません😂

宜しければどんなご様子だったのか、振り返りがてらお話聞かせて下さい(^_^)

コメント

ななな

8月で2歳になります(^^)

うちの息子もミルクよりの混合で常に泣いてる人でした(~_~;)
8ヶ月くらいまでいつも泣いてました(笑)
抱っこしてるかミルク飲んでるか寝てる以外はほぼ泣いてました😅
ずりばいやつかまり立ちできるようになってから徐々に泣かなくなったんですが⭐️

私はそれでも今2人目を望んでて妊活中です(^^)
確かに思い出すと恐怖なような…(笑)

  • t

    t


    コメントありがとうございます😊
    やはり8ヶ月くらいまでは泣いてますよね( ; ; )
    もう泣き声が怖くなっちゃって、8ヶ月頃からは後追いで更に声量も大きくなったので参っちゃってw

    それでもお二人目を望まれてるふーたま様、尊敬致します🙇🏻
    きっと本当に本当にお子様の事が可愛いんでしょうね♡
    私はもちろん可愛いですし大事ですけど泣き声が辛すぎて息子で手一杯って感じです⤵︎

    • 5月15日
ts♡mam

新生児の頃(生まれて2週間)まではミルクをあげてたので寝てたほうかな~?なんて思いますが、完母に近付くにつれ何故か突然の哺乳瓶拒否が始まり・・・(; ´ω`)完母で1才半まであげました!
まあ寝ない子でした(--;)おっぱい離せば起きる、布団からそっと私が出たら起きる、小さい物音で起きる(笑)ひたすら抱っこ、おっぱい聖人でした(笑)
それに離乳食も5ヶ月で初めて2ヶ月間すごく食べる子だったけど突然食べなくなり・・今でも上の子は食べない物が多いですが、あの頃は本当に離乳食トラブルが多かったです💦(笑)

私も振り返ればあの頃は本当にしんどかったな~ってよく思います( ̄▽ ̄;)でも下の子が産まれて上の子が1人で寝付けるようになったり、下の子の泣き声で起きちゃったりしてもママー!ってしないで私の横でちょこんと寝てくれる姿を見て「大きくなったんだな~・・・」とウルウルする事があります😭(笑)

辛くて逃げ出したくなった時期がほんとに長がった上の子のおかげで、下の子がちょっと愚図ってても「はいはい~待っててね~」と余裕が持てるようになってます(笑)
大変だった時期を越えると、色々次につながる事も多いんだなと実感しました(笑)

まああの頃の私に「今がしんどくても次の子で楽になるよー!」って言ったら「うるさい!!!今が辛いんだよー!」って怒鳴ってると思います(笑)

  • t

    t


    コメントありがとうございます😊

    なんとも貴重なご意見を…ありがとうございます!
    確かに今こそ二人目なんて考えられませんが、産まれてしまえば(言い方良くないですが💧)上の子より泣かない子だと助かるわ〜って思えるかもですね(^_^)

    まだ息子は二歳手前ですしこのままいくと三学年以上は空いてしまいますが、いずれは自然に身を任せて出来ればもちろん産みたいなーとは思います!
    あえて作ろうとも思えないですけどね😭

    上のお子様、赤ちゃん返りとかしませんでしたか?🤔
    なんだかそのうるうるエピソード、こちらまで想像しただけでうるうるしてしまいますね😭

    下のお子様がまだ一ヶ月とのことで大変かとは思いますがお互いに頑張っていきましょうね😊✨

    • 5月15日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    私も息子が半年位までは「二人目なんて考えられない!」って言ってました(゜∀`;)
    でもタイミングですよね👀💓

    産まれてからずーっとママっ子で、預け先ないのもあり常に付きっきりだったんですが、もう本当に旦那でもダメなくらいかなりのママっ子なんです😱💦
    産まれる前は私が動けないこともあったりで我慢させちゃってた分、最初息子がベッタベタな時間ありました(笑)
    でもそんな息子が、下の子に嫉妬して意地悪すること無く迎え入れてくれて・・・お布団かけてあげたりトントンしてあげたりしてくれるんです😭♡

    下の子が寝た後に私にくっついて寝たりする息子を見て、これが赤ちゃん返りの一種なのかな・・・と思う事もありますが、そんなに激しい赤ちゃん返りはまだ実感してないです!

    お互いムリせず頑張っていきましょうね( ˆωˆ )☆。.

    • 5月15日
トーマス

うちの息子も7月で2歳になります😆
うちは、1ヶ月過ぎからミルクを飲まなくなってしまったので完母でしたが、常に泣いてました💦
1歳近くまで、息子は泣いてました😭
ちなみに、未だに泣き虫くんです(笑)私は、泣き顔が可愛くてたまらなかったのですが、やっぱり近所を気にしてビクビクしてました!

  • t

    t


    コメントありがとうございます😊

    やっぱり一歳までは皆さん大変な思いをされてきてるんですね😭
    私の息子も未だに泣き虫ですよー!
    幸いあまり物音が響かないマンションに住んでるのでそういう周りの目は気になりませんが、環境が環境だとビクビクしますよね😥
    泣き顔が可愛いと思えるそのお気持ち…素晴らしいと思います🙇🏻私にはない物です!

    貴重な体験談をありがとうございました!

    • 5月15日