
コメント

ami♡mama
寝るまえに安心するように抱っこの時間作ってました!

tamago14
夜泣きってその時期いきなり始まりますよね。寝る前にテレビは見せないとか、テンションあげないで静かに過ごすとかしてました(笑)昼間にあったことなど記憶出来るようになり夢に出てきたりするようです。成長の証ですよ◡̈
ami♡mama
寝るまえに安心するように抱っこの時間作ってました!
tamago14
夜泣きってその時期いきなり始まりますよね。寝る前にテレビは見せないとか、テンションあげないで静かに過ごすとかしてました(笑)昼間にあったことなど記憶出来るようになり夢に出てきたりするようです。成長の証ですよ◡̈
「夜泣き」に関する質問
ねんね部屋の悩みです。 批判なしでお願いします。 現在生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています👶 日中は主寝室で過ごし、夜間は子供部屋です。 夜泣き対応が夫で、日中夫が子供部屋で寝ている間は私がお世話という動き方をし…
最近夜泣きがまた始まってしまいました😭 起きた途端急に泣き出してキッチンの方を指差すのですが、行っても治らず、しばらくしてからパンやチーズなど少し食べてまた寝ます。 虫歯も気になりますし、どうしたら良いか困…
昨日は家族で高速乗ってお出かけしたり夜近所のお祭りに行きました。 暑いのに途中友達に会えて帰りたがらず2時間ほどいました…🫠 今日は日曜日ですがパパ仕事なのでワンオペ。 もう昨日で私が疲れてしまい、午前中はベラ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
つむらぶ
なるほど!やっぱり寂しいんですかね。
罪悪感感じちゃいますが、頑張ります。
ami♡mama
保育園で過ごすのにまだまだ慣れてないと思うのと、刺激を沢山感じて、精神的には疲れきってると思うので、安心させてあげれば大丈夫みたいです。うちの娘も最近そうでした!今はすんなり落ち着いて寝るようになりましたよ!
つむらぶ
安心させることを心掛ければぃいんですね♪
早く落ち着いて寝てほしいです(笑)
コメントありがとうございました‼