※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちん
子育て・グッズ

もうすぐ2歳の子供が歩き回る際、買い物での対策について悩んでいます。ハーネスリュックやリードの使用を考えていますが、周囲にはそのような子供がいません。抱っこや手を繋ぐこと、ベビーカーやカートも嫌がるため、どうしたら良いか知りたいです。

もうすぐ2歳になる子供が歩いてうろちょろします。
買い物の時とかみなさんどうしてますか?

ハーネスリュックとか、リードを使うか…?
と考えましたが、周りにそんな感じの子はおらず…
だからと言って抱っこはイヤ〜だし
手を繋ごうとしてもイヤ〜
ベビーカーもイヤ〜、カートもイヤ〜…😅
周りを気にせずリードを着けるか、
スマホを見せると大人しくなりますがそればかりもな…と。

コメント

deleted user

置いていけば着いてきますw w

  • なーちん

    なーちん

    他の人への迷惑を考えると出来ません😭心配性なので💦

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

うちは私一人で子ども連れて買い物の時は抱っこ紐必須です💦(旦那が一緒の時は旦那と子が店内歩き回ってる間に私が買い物です)

2歳で大きいのに抱っこ紐って、周りからすると変に思われるのかなとか思う時もありますがこれが1番買い物しやすいスタイルなのでなりふり構ってられません😂笑

抱っこ紐だと比較的嫌がりませんがもちろんイヤーとなる日もあり、そういう時は『今日はパパいないから無理なのよ!ごめんね!』と伝えてあとはもういそいそと買い物済ませます😂💦

私はリード系も全然アリだと思いますよ!☺️

スマホ見せてカートとかにおとなしく乗ってくれるならそれも全然アリだと思います🙆‍♀️

買い物を達成させるためにこれは必要なんだ!と割り切っちゃっていいと思います☺️

小さい子を連れての買い物って本当に大変ですよね💦
いい買い物スタイルが見つかると良いですね✨

  • なーちん

    なーちん

    子供の安全と自分の買い物をスムーズにするには周りを気にしないのが吉ですかね😅
    もうほんと、野放しにできない…

    子供を追いかけたり抱っこしたり何だりして、こっちが疲れて買い物終わる頃に「だっこ」と言い始めるのでコイツゥ〜😂となります。
    本当に大変ですよね💦

    • 2月10日
ママリさん

うちは必ずカートかベビーカーにぶちこんでました😂👍そしてなんか買うやつ適当に持たせてたら大人しかったのでそうしてました!あと車の鍵とか私の財布とか、スマホ見せたりとかも全然ありましたよ!

  • なーちん

    なーちん

    やっぱりそうなりますよね〜買うものなら大丈夫か🤔
    ものを持たせるとたまに投げたりするのでほんとワンパクで困ります😂

    • 2月10日