友人が出産を控え不安になっている中、私も同様の恐怖を感じています。友人は出産の情報を見て不安が増し、コミュニケーションも減っています。私も友人の影響で不安が強まることが心配です。これが普通の感情なのか教えてください。
少し相談なのですが。
友人が今月出産で私は夏頃出産予定です。
私も友人も不安障害を持ってるのですが友人が出産近づくにつれて鬱ぽくなってました。私も出産怖いです。ですが友人も私も自分らが望んで作ったし、母に相談して言われたのがそんなに堕したいと思うんだったら子供を作らなかったらよかったんよ。なんで作ったの??と言われて私はそこでハッとしました。正直第三者が聞けばきついかもしれませんが私からしたら痛い、怖いって分かってるのになんで子供作ったんだろと考えるようになり段々怖いの気持ちが減ったのが事実です。だけど友人は段々出産が近づくにつれて出産レポ中毒になってて叫んでる方の動画、暴れてる方の動画ばっか見てしまってます💦私がおすすめした方のは一人も見ずに陣痛がくるのが怖いから運動も一切してないようです😭今になって運動とかしないと子宮口開かないし柔らかくならないんだねと言われました😭 まずここで私は結構初期の時から色々調べてました。友人にもそれは教えてました。
友人は自然陣痛からの無痛みたいで私は自然分娩予定です。ここ最近友人のsnsを見ると
『もう嫌だ色々痛いの嫌だし叫ぶのも嫌だ
もう全部やだ怖いのも嫌だし不安も嫌だもう産みたくない出産嫌だ』
『安産祈願もしっかりしたし、いい行いもたくさんしたし、
せめて無痛は効いてください神様』
『友達が陣痛→分娩停止→帝王切開だったんだけど帝王切開のよさを語ってくれたからもし私も帝王切開に途中でなったとしても大丈夫って少し前向きになった』
と段々みんなが見えるところで言う頻度が増えて私も見てて吸い込まれそうになってます( ; ; )
すごい心配なのも怖いのもわかりますが、他の友人が連絡を取っても絵文字も急に無くなって逆ギレで返ってくるみたいで私は連絡取るのを辞めたのですが友人はやっぱりちょっと鬱ぽくなってますかね?😭私も直前になったらここまで怖くなるのが普通ですか??長々とすみません😭友人の心配と私のなんとかなる!!って気持ちが今後崩れるのか心配で
- はじめてのママリ🔰
コメント
ゆき
私自身は不安障害ではないので、お気持ちをすべてわかることができないのはご了承ください、、
少し冷たい言い方かもしれませんが、友人は友人です。
もちろん出産が近づいてきて不安が大きくなるのは誰もが経験しますし、それに輪をかけて怖い出産レポなど見れば不安が大きくなっていきますよね。
ご友人は自分からそういう気持ちに傾けていってしまっているので、仕方ない状況な気がします、、
それをママリさんが気にしなくていいことですよ😌
ママリさんは自分でお産に向けて情報を集めたりして準備は着実にしていると思います。
知っておくことで安心ができるタイプの方もいますし、私もそのタイプです。
お産が怖いのは、出産だからというよりも今まで経験したことないことだからです。
時間もまだありますし、自分が落ち着いて臨めるように今までどおり出産に向き合っていけばいいと思いますよ!
なんとかなってるからみんな子どもを産んでるんです😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます( ; ; )私も怖い気持ちわかるし私はどっちかと言うの妊娠前に出産レポアホみたいに見たり読んでたりしてたので友人の気持ちもわかります。
だけどやっぱ今関わってしまったり友人のsnsを見たりして私も段々不安不安ってなってきて引き込まれそうになってます😣自分もそうなるんじゃないかと…私は今中期でできることを探してマタニティヨガなりできることはしてます😭
ゆき
引き込まれしまってはママリさんが辛いです!
ご友人にだって旦那さんや家族がいますし、距離とって自分のお腹の子と自分のために毎日過ごしてください😊
マタニティヨガ、私もたまーにやってます!
それも無理せずに、今日疲れてるな〜ってときは休んで自由にやりましょうね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます〜😭
段々友人の言うことが辛くなってきたので離れます…😭
ありがとうございます!!