
右折したい時にゼブラゾーンを進入することについて、正しい判断が分からず困っています。ネットでは意見が分かれ、他の車の行動も気になります。どうすれば良いでしょうか。
画像は広い画なんですが…
自分が右折したい時、右折レーンがガラガラで左側の直進(左折)レーンがゼブラゾーンくらいまである場合、
いつもゼブラゾーンを進入して右折レーンに入っていいか迷います。
何度か右折ウインカー出しながら左側レーンで信号待ちしていると、私と後ろの車が痺れを切らして右折レーン行きたそうにしているのがドアミラー越しに確認できます。
また、毎日通るので他の車がゼブラゾーン進入→右折レーンに行く様子を何度もみかけました。
ネットで調べるとゼブラゾーンを通ること自体はOKって書いてたらダメと書いてたり、旦那もダメだよ。と言ってきたり…結局どうするのが正解なんでしょうか。
わりとグレーゾーンで運転慣れている人こそゼブラゾーン進入している気がします
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)

ママリ
走行も停車も禁止はされてませんよ😊
法律でそうなっています😌
だから自分の車がそのように渋滞の元となるような位置で停車することになったら、右車線(ゼブラゾーン)に入って停車した方がいいと思います😄

シエル
ゼブラゾーンは進入禁止にはなっていないので、私も入ります!消防署の前など、ダメなとこは進入禁止や停車禁止と書いてあります。
ゼブラゾーンを避けて右折レーンに入ろうとする人と、ゼブラゾーンから右折レーンに入る人バラバラなので、ぶつからないようお互いに注意しなきゃいけないですね💦

はじめてのママリ🔰
違法かまではわかりませんが💦
私は右折レーンがガラガラで通過できるor万が一信号が赤に変わっても停止する場所がきちんとレーン上に自分が確実になれるなら進入してますね!
右折レーンも混み合っている場合には左折レーンからの進入にしてます!
ゼブラゾーンで停車するのだけはないようにしてます!
コメント