
1歳の息子が食事を全く食べず、育児に対するストレスが増しています。旦那は協力的ですが、相談には乗ってくれず、自己嫌悪に陥っています。息抜きの提案も受け入れられず、毎日辛い思いをしています。
【メンタル落ちてるので批判やめてください😭】
1歳になったばかりの息子
最近全然ご飯食べなくなりました
少し前までスプーンやおもちゃなどで釣れば150gは食べてくれたのに今は3口くらいでギャン泣き拒否に😭
自分で作ったものを拒否されるのが辛くて落ち込み、旦那は育児に協力的ですが、離乳食の相談とかは聞いてくれないし、毎日これなら食べるかなと夜中まで離乳食ストック作ったりで寝不足もあってかイライラすることが増えました
昨日はつい「あーもう!なんで食べないの!!一生ご飯あげないからね!!」とか「他の子はたくさん食べるのになんであなたは食べないの!?」とか酷いことを大声で言ってしまい自己嫌悪💦
こんな母と一緒にいるより親権は旦那に渡して離婚した方がいいのではと毎日考えて病んでます
イライラして旦那とも喧嘩ばかりになってしまいました
旦那は一旦俺が子供見るから実家とかに帰って息抜きしたら?って言われましたが、実家の親になんて怒られるかや世間体を気にして帰るなんて絶対できません
もうこんな自分死んだ方がいいんじゃないかとさえ思います
ごめんなさい、吐き出す場所なくてここに書いちゃいました
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰あーさ
2歳の娘もそうです!全然食べなくて食べるこれいいながら出したらいらん
食べてもちょっとその割にアイスやお菓子食べるくせに食べない
めっちゃ腹立つ気持ちわかります
一歳半検診で体重増え悪くて再検診なり食べないとまた色々言われるのに
あんたは呑気やけどこっちが色々言われるねんって思いながらイライラしてました!笑
もぉ元気やしいいわって感じです笑笑

👩🏼(24)
手作り食べてくれないのは辛いしきついですね😭
ベビーフードはダメですか?

しゅがー
大丈夫ですか?
うちの子もご飯の食べムラが酷く、食べないは頑なに食べてくれません。
泣いてのけぞり嫌がって、器をひっくり返されます。
一度思わず、「なんてことするの!」と頭を軽く叩いてしまったこともあります。。
毎日毎日今日のご飯どうしよ、今日は食べてくれるかな?どうしたら食べられるかな?って考えるのしんどいですよね😭
お気持ちとてもわかります。。
私は最近はもうしんどすぎて嫌がられた時はお菓子だけあげる日もたくさんあります。🥹

はじめてのママリ🔰
一生食べなくていいとか私も言ってました。良くないのは承知ですが…
食べるものだけあげてました。ご飯だけ、バナナだけ、みかんだけとか全然ありました。今2歳ですがたくさん食べますし健康です。
実家に帰ったら怒られるなら帰らなくていいし(というか息抜きで怒る親ってちょっとおかしいと思います)、息抜きはいろいろ方法があるので、旦那さんに見てもらえるならしてもいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
気持ちわかりますー!
うちの息子、娘も離乳食とか1歳すぎてもホント食べなかったですよ😂それはそれは腹立つ時もありました🤣🤣
ベビーフードじゃだめですか?
離乳食作るのって意外と時間かかるし、頑張って作ったのに食べないと尚更イライラするし、、
そんなご飯食べないぐらいで死なないでください!
親権渡すとか考えすぎです!
私もその時はなんで食べないんだ?!?ってかなり悩みましたが大丈夫ですよ!
今息子は5歳になって、他の子よりも食べますし、好き嫌いもなくご飯食べてます!
絶対いつかは食べるんです!
なので思いつめないでください!!

りりり
ベビーフードバンザイですよ。
うちもそんな時期ありました🥲
頑張って作った時に限って嫌がる食べない大泣きお皿投げられる。
本当にこっちが泣きたいしイライラしますよね。
無理せずベビーフードばかり食べさせてたら後々なんかなんでも食べるようになりました😂
あの頑張りはなんだったんだろ。
今では笑い話ですが、当時は本当に母失格と思うほどでした。
ベビーフードでも実家でも旦那でも頼れるところに頼ってください!

はじめてのママリ🔰
分かります。せっかく時間かけて作っても食べない…もういい加減にしろ💢ってキレてしまいますし本当ーーーーにイライラしますね🤣💦

はじめてのママリ🔰
まさにここ最近毎回口からベーっと出され〈離乳食拒否〉で検索したらこちらの相談を見つけました。なのでとっても気持ちわかります。私も子供相手にブチギレること多々あります。そして自己嫌悪になるのも同じです。
旦那さんが見てくれるって言ってるなら頼っちゃえばいいと思います!実家に帰りたくなければホテルに泊まるのも有りじゃないですか?
私はどうせ食べないんだろな〜って思いながら準備してます。期待するのもやめました。お子様せんべいなら食べるので米で出来てるしいっか、と思ってあげてます。
誰かが言ってました。
とにかく生かせておけばそれでいいって。
私はことある事にこの言葉を思い出してなんとか気持ちを保ってます。
あまり頑張りすぎないでください。
同じ悩みを持つ仲間はいーっぱいいます。
はじめてのママリさんもとにかく生きてください。

はじめてのママリ🔰
つらいですよね!!
頑張りすぎだとおもいます。
うちは5人育児していますが、ベビーフードに頼ったり、食べてくれない時期はご飯以外のうどんとかせんべいでOKにしてました(笑)
離乳食ストックなんてしたことないです。ダメなママですよね。でも、ママ自身が笑顔でいられて、子供も笑顔でいられるならそれが我が家流正解の子育てかなと思うようにしてます。
1人目のときはなんで食べないの!?食べないと栄養がとれない!?成長や発達で問題が!?と躍起になってましたが、今思うとそんなに気にしなくても子供は育つものです。ほんとにお腹がすけば自分から食べるから、ちゃんと水分与えてあげてあとは様子見ることがあってもいいと思います。
安心して、手抜きできるところは手を抜いて肩の力も抜いてみてください。
コメント