※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整で住宅ローン控除が空欄でしたが、手続きができていないのか、育休中で所得が少ないからなのか教えてください。確定申告は予定しています。

年末調整や確定申告、住宅ローン控除について詳しい方教えてください😭

ただいま育休中です。年末調整の際に住宅ローン控除も申請しました。
源泉徴収票が返ってきて、住宅借入金等特別控除の額が空欄になっていました。
これは手続きできていないということでしょうか?(確定申告する必要がありますか?)
手続きはできてるけど育休中で所得が少ない(🟰所得税がない?)から還付できるものがないよってことで空欄になっているのでしょうか?

事業所得がある為、どのみち確定申告はやる予定でいて、年末調整で住宅ローン控除ができていないのであれば確定申告で再度やろうと思っています😢

コメント

優龍

収入が少ないから
控除するものがないだけではないですかね?

確定申告不要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりそうですよね?
    ありがとうございます😭✨️

    • 2月9日
はじめてのママリ

年末調整で住宅ローンの手続きできてますよ🙆‍♀️
ただ、所得が低かったから空欄になってるだけです

事業所得の確定申告する時に住宅ローンの情報を入力するところがあるはずなので忘れないようにすれば大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よかったです😭!
    そうなのですね!さっき進めてみたのですが、再度確認してみます!!🥲
    住宅ローン控除に関して必要な書類って、年末調整で既に提出しているのでもうないですよね?😢

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    源泉徴収票を入力するところで住宅ローン控除の記載の有無を聞かれるかと思います

    そこに入力すれば住宅ローンで必要な書類は職場に出したことが分かるので、確定申告時の提出は不要です🙆‍♀️

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど今そのページです!ありがとうございます🥹
    住宅借入金等特別控除の額が記載なしなので、記載無しを選択してそれ以外の項目入れたのですが
    控除の額を入れないと次に進めなくて💦記載なしを選択すると、住宅ローンの情報自体が入力できないです😭

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    記載ありで、赤枠は0で進めてみてください🙆‍♀️

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    進めました!!ありがとうございます😭😭
    こう出ましたが、年末調整はしたので削除するは押さず、キャンセル押して次画面に進みましたが合ってますよね?🥺

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    キャンセル押して進めたのなら大丈夫かと!

    訂正画面になってないですか??

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訂正画面にはならなかったです!
    さらに先に進めたので、給与所得の所から確認したらちゃんと入力した状態になっていました!🥹

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なら良かったです!

    最終的に確定申告書の第1表の右上㉞の所に数字が載っていれば完璧です👍

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さらに先に進むとこうなっていました!
    午前は間違えて住宅借入金等特別控除の額を記載無しで進んでしまったので入力ありにはなっていなかったですが、先程教えていただいた通り進めたら入力ありになっています!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    載っていました😭😭
    本当にありがとうございます😭!!!助かりました😭😭😭

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    良かったです🙌

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

借入金等…とあるので、住宅ローン控除はありますが年収76万だと所得税0なので還付金は0円です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よかったです😭ありがとうございます😭

    • 2月9日