
高校時代の孤独な経験を思い出し、母親がその時のことを笑い話にすることに不満を感じています。人間関係の大切さを理解してほしいと思っています。
さっきインスタで高校一年生の時友達できなくて登下校も休み時間も1人で、学校行きたくないって母親に話したら「無理に学校行かなくていいよ」って言ってくれた
みたいな漫画見かけたけど、自分の学生時代思い出した。
やっぱ学校生活で1人って10代の子供だとキツいよ。
平気な子もいるのかもしれないけど、
勉強だけじゃないし、人間関係も大事だよ。
改めて自分の母親クソだなって思った。
高1で人間関係つまづいて、高2で仲良い友達できたのに、高3でクラス離れて、全然仲のいい子いないクラスになっちゃって、不安で泣きながら母親に電話したけど、いまだに「あの時泣きながら「友達いないの〜」って電話かけてきたよね〜(笑)」ってすごくバカにしながら笑いながら言ってくるの。何年経っても何回も何回も言ってくる。
当時電話した時は「大丈夫、ちゃんと友達できるよ」って言ってくれた気がする。それでいいじゃん、ネタにするから思い出しちゃうんだよ。嫌な思い出になってるんだよ。
母親のことだから、いろんな同級生のママたちにも話してるんだろうな。
大人になった今は、別に集団生活1人でも全然平気だけど、あの時の私には無理だった。
私にとって辛かったことをずっとネタにしてる母親。
本当大っ嫌い。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
学生時代のつらい思い出を何年経ってもはしつこいですね💦
私の母も似たことがあり、いつまでその話するの?馬鹿にしてるの?って聞いたら言わなくなりました笑
元々マウント発言が多い人だったので、自分の子供にはそんな思いはさせないぞと思ってます。

はじめてのとまと🔰
娘も同じ状況です…
友達いなくて学校は休みがち😅
娘に無理に学校行かなくていいなんて言葉は言った事ないです💦
ホントは言ってあげたい気持ちありますが、単位は激ヤバです😱
ネタにして楽しんでいるんですかね??人の不幸は蜜の味ってこのような事を言うんですかね😅
上記👆のコメント見ましたが…何がダメなの?って言葉もお母様やばいですね。人の気持ちわかっていないのですね。きっと、お母様の中では過去は過去。過去の話は笑い話なる!って考え方なのでしょうか。当事者ではないから言える言葉なんでしょうね。
お母様がネタにして話すならその後にしっかりフォローの言葉もあれば質問者さんも気持ちも違うはずだと思いますがイライラでしかないですよね。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね😢人間関係大変ですよね💦特に触れずに見守っている感じですか?
母親はなんでもネタにして、ママ友とかいろんな人にぺちゃくちゃ言います😞
子供産んでから自分の母親ってやばいヤツって思うこと多くて、結局縁切ったんですが、いろいろ思い出しちゃいます😭- 2月10日
-
はじめてのとまと🔰
人間関係は大変ですよね💦
修学旅行も行かなかったですね。娘から話しがあれば応じて聞くだけです☺️正解なんてないんだろうなぁと難しいですね。
えぇー
凄いですね。世間話みたいな感じなのでしょうね💦ママ友がいないので娘の話をする事はないんですけどね。
わかります!🍀*゜自分が子供を産んで世間を見渡した時に、あれ??と思う事沢山ありますよね!毒親だったんだなぁーと感じることあります😅- 2月10日
-
はじめてのママリ
正解ないからこそ難しいですよね😭
自分が話したことを親が「うんうん」って聞いてくれるだけでも安心しますよね🔅
毒親だったんだなと感じること多いです💦
多かれ少なかれ皆さん感じることでしょうか...。- 2月10日
-
はじめてのとまと🔰
難しいですね…
私も娘の話をネタにしてるつもりはないのですが、たまに家族に娘の話を話す事はしたりするのですが、それが嫌だと言われることもあるので、悩みます😫娘に対する接し方等で話すんですけど、それが嫌みたいです💦
多いですよね!子供を育てていく上で周りと違う環境だったんだなと思いますよね〜😅私も今そんな感じです💦娘には同じようにならないでいようと思います😊- 2月10日
-
はじめてのママリ
自分の子供に対しての接し方悩みますよね💦それは周りに相談したい事ですが、それが嫌なんですね😭
私も母親みたいになりたくないので、母親のことは記憶から抹消したいレベルですが、今後もこの気持ちと付き合っていくしかないですね🥲- 2月11日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
お母様にハッキリ言う主さま素晴らしいですし、それで言わなくなるお母様も偉いです!ちゃんと聞き入れてくれたんですね!
私の母親は言っても「何がダメなの?」と聞く耳持たずで😞
母親からマウント嫌ですね💦
本当自分の母親みたいにだけは絶対なりたくないです😭