※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

復帰後の働き方について、フレックス勤務や残業、リモート勤務の選択肢で迷っています。どのパターンが良いかアドバイスいただけますか。

復帰後の働き方(フレックス、残業多め、リモート可)について、アドバイスいただけませんか?

以下の労働環境に4月から復帰します。
・フレックスで1日7時間(+昼休み1時間)勤務
・週2程度出社、残りリモート
・残業多め(リモート可)

以下のパターンで迷っています。
①8:10登園(ママ)、17:45降園(ママ)
 日中は9〜17時しか働かないものとし、残業時間は深夜子供が寝た後に確保。

②8:10登園(ママ)、18:45降園(ママ)
 9〜18時で働く(1時間残業)。終わらなければ残りは深夜残業

③7:30登園(パパ)、17:45降園(ママ)
 8〜17時で働く(1時間残業)。終わらなければ残りは深夜残業

復帰直後はさすがに残業はないと思うので、①でやっていって、残業が増えてくれば②に移行するのがいいでしょうか?
懸念点としては、夫が保育園にノータッチになってしまうことです(参観日などは来てもらいますが)。送り迎えどちらも私だと、荷物の準備や連絡帳なども私になるので、負担が大きそうで不安です…
①②でやっていって、大変なら③に変更するのもアリかもしれませんが、どうせ③になるなら慣らし保育から③で進めた方がいいのかな?と思っています。

どのパターンがいいと思いますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

①で始めて、③へ移行がいいと思います。

慣らし保育の期間は、まだ保育時間が短くないですか??
最初はお昼まで、とか…

お子さんもまだ1歳なる時でしょうし、さすがに②の終わり時間は、キツいかなと思います😥
年少くらいになったら、②の終わり時間でもよいとは思いますが…

って、そんなに残業多いのですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もちろん、0歳児さんでも、お迎えが毎日18時45分頃、という方もいらっしゃいます!!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    慣らし保育について、書き方が悪かったです!すみません!(あと私が慣らし保育をよくわかってないので間違っていたらすみません💦)
    はじめは保育時間が短いと思うのですが、最後あたりは普段と同じくらいの時間通わせるのかな?と思っていました。普段7:30に登園させたいなら、慣らし保育最終日は7:30登園、みたいな…。
    慣らし保育クリアの条件を、8:10登園ではなくはじめから7:30登園にしておいた方がいいかな?という悩みでした。

    ②の終わり時間がキツいのはやっぱりそうですよね😭
    遅くまで頑張らせるより、③のように早めたほうがマシですかね…

    残業多いです…私の要領が悪いのもあって😭
    子育てしながら毎日何時間も残業するの、非現実的ですかね😢

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    慣らし保育は園や子どもによって変わると思いますが、
    確かに初めは保育時間短いですが、最後の数日か最終日は、実際に預ける時間でどうぞ、とやっとそこでクリアと言われる感じです。
    あとは、7時半に預けようが、8時過ぎなのかは、親(の仕事、都合)によるので、登園時間の指定は最後はもう保育園はしないと思います。
    慣らし保育期間終わっても、7時半に預けないといけない人は預けますし、8時半でいい人は8時半ですし。
    慣らし保育は、給食や昼寝、園生活に少しでも慣れるかな?って感じです。
    慣らし保育終わっても、朝はギャン泣きしてる中預けるのはあるあるなので、
    7時半か8時過ぎかは、8時過ぎで開始して様子見られたら、と思いました。
    ③だと、パパに登園してもらうと、朝は微々たる時間かもですが、洗い物するとか、自分の準備とかに充てられますよね??
    なので、仕事復帰後、お子さんとご自分の慣れも見つつ、自分がキツいようなら、もう旦那様に頼んだ方が一番よいと思います!

    子育てしながらの毎日何時間も残業は非現実的だと思います😭
    3歳くらいの、お着替えやらトイレやら、ある程度でも自分でちゃんとするようになると、少しはマシですが、2歳くらいまではイヤイヤ期もあったり、自分でやる!というわりにはできずに時間かかったりで…本当に特に朝は戦闘状態です😭
    長々とすみません🙇

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たくさんありがとうございます!!とても助かります🙏

    慣らし保育の最後の数日は、実際に預ける時間なんですね!元々は③の7時半でクリアにしてもらおうと思っていましたが、いただいたアドバイスも踏まえて、①の8時過ぎでクリアにしてもらおうと思います。
    ③だと家事回せて助かると思います!①で余裕がなくなってきたら、③に変更ですね…🤔

    やっぱり残業何時間もやるのはキツいですか😭2歳くらいまで特に大変なんですね…
    残業の多い職場にフルタイムで戻ることになって、リモートもあるし、キャリア途切れないように仕事も育児両立して頑張ろうと思っていましたが、やっぱり甘いですよね。
    仕事より娘の方が大事なので、自分と娘が潰れないように、仕事はほどほどにしようと思います。

    入園後の生活のイメージができて、本当に助かりました!ありがとうございました!!

    • 2月10日
あー

私も①→③がいいと思います。
18:45はやっぱりきついかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり18:45降園はキツいですか💦
    遅くに降園させるより、早くに登園させるほうがいいですかね🥲
    ①→③でやってみようと思います!
    コメントありがとうございました✨✨

    • 2月9日