※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめたてのシンママ👩🏻
子育て・グッズ

4歳の子どもがストレスから物を舐めたり噛んだりします。注意してもすぐに繰り返し、赤ちゃん返りも見られます。育児に疲れ、イライラしてしまうことも多いです。どう対処すれば良いでしょうか。

来月4歳、、ストレスでなのか最近なんでも舐めまわしたり、噛んだりします。
どうしたらやめてくれますかね……

食べないよ汚いよ、バイ菌だよなど言ってますがすぐまた食べての繰り返しで3、4回言ったあたりで辞めますがふと見るとまた食べてます。あとよく泣きわめくと手を舐めてます。
服の襟、おもちゃ、手、自転車のヘルメットの紐の部分が多いです。

下の子産まれて今日で2ヶ月。。私もふたり育児初めてで毎日あたふた。ほんとにすごくすごく我慢させてしまってるなと思う時もあります。でも何回も起こされてイライラしてしまって静かにしないならあっち行ってて!と強く言ってしまったり(構って欲しかったはずなのに最低ですよね。)遊ぼー?って言ってるのにグズグズしてたので寝かせたらねと後回しにしてしまったりでなんて自分はこんなにもひとつずつしか出来ないんだ!と自分にもイライラしてしまうこともあります。
ここ3日間くらいはさらに赤ちゃん返りをしていて言う事聞かないしすぐ泣きわめくので余計にイライラして怒ってしまうことも多々あり毎日1人反省会してます。

コメント

みやこ🔰

一緒です!!来月4歳のところも、、、幼稚園に行った時にかみかみなめなめしてるのは早生まれの子で4歳半くらいの子でしてる子はあんまりいなかったし様子見なのかな😂「しないよー」とは声掛けしてますが

  • はじめたてのシンママ👩🏻

    はじめたてのシンママ👩🏻

    今もたまにしています🥺

    • 4月6日
ぴ

一緒です〜😭
息子は服よりも爪噛みがひどいです。
下の子生まれてからさらに増えました😭
3歳でお兄ちゃんだからって親が期待しちゃってて、あれできるでしょ!これは自分でやれるでしょ!と過剰な期待を持ってしまって、それが出来なかったりすると怒ってしまうことが多くなってしまって💦
それがストレスになったから余計に爪噛みひどくなりました😭


とりあえず様子見なのかな〜とは思っているのですが、直すやり方がわからなくてわたしも困ってます😭💦
アドバイスなにもできなくて申し訳ないです😭

  • はじめたてのシンママ👩🏻

    はじめたてのシンママ👩🏻

    わかりすぎます🥲
    こっちはいっぱいっぱいで期待してしまうんですよね…

    前よりかは回数は減った気がしますかままだ少しやります💧

    • 4月6日
なおぽ

全く同じです!その後どうなりましたか??

  • はじめたてのシンママ👩🏻

    はじめたてのシンママ👩🏻

    前よりかはなくなったかな?とは思いますがまだやる時があります💦
    服の袖はやらなくなったかな?とは思いますが紐とかおもちゃはやはりまだ舐めたり?する時があります

    • 4月6日