
離乳食を始めたが、授乳量が減り体重が増えないことを心配しています。母乳外来や小児科に相談すべきでしょうか。
離乳食と授乳について教えてください。
2週間前から離乳食を始めました。今週からタンパク質を足していくところで、今は朝に10倍粥25グラム、野菜10グラム食べてます。モリモリ食べています。
悩みは、離乳食後の授乳です。先週まではそれなりに飲んでいたのですが、今週入ったくらいからちょっとだけ飲んだらのけぞって嫌がるようになりました。
毎日のスケジュールは大体👇の感じで、完母です。
7時ごろ起床
8時ごろ離乳食→授乳
その後、朝寝30分〜1時間
12時ごろ授乳
昼寝
17時ごろ授乳
19時半ごろ授乳→就寝
23時ごろ 起こして授乳
そもそも眠くならないと飲んでくれないタイプの子で、今までもかなり飲みムラに悩まされてきてはいたのですが、離乳食始めてからまた飲みムラ復活し、1回あたりの授乳量も減っている感じがしていて、何よりも体重がこの1ヶ月ほどほとんど増えていないのが心配です。
一時期、ミルクも挑戦してみたのですが味が嫌だったのか拒否で、最近は搾乳したものを哺乳瓶であげるチャレンジしてるのですが、哺乳瓶もいやなのかそれもほぼ飲んでくれず吸っては口から出してしまいます。
母乳外来とか小児科に相談しに行ったほうがいいのでしょうか?
同じようなご経験がある方いらっしゃいましたら、なにかアドバイスいただけると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

しゅがー
もしかしたら離乳食でお腹いっぱいになってるかもしれないので、
少し時間をずらして授乳してみるのはいかがでしょうか?🙌
はじめてのママリ🔰
早速ご回答ありがとうございます。
やっぱりお腹いっぱいなんですかね💦
生まれた時から、調子良く飲む時は本当に上手に飲む子で、最近直母の量を測ったら190は飲んでたので、離乳食だけではお腹膨れないだろうって思ってたんですけど、やっぱり母乳とは腹のたまり方違うんですかね。
離乳食食べ終わると朝寝の時間で、元々眠たくないと飲まないから必然的にセットにしていたのですが、他の時間でも飲めるかやってみようと思います。
ありがとうございます。