※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
お金・保険

生活保護について、夫の生活費が足りないことを伝えたいです。扶助基準額と生活保護費の違いが知りたいです。

生活保護についてです!
夫が日用品、食費、幼稚園代、奨学金の返済、オムツ代としてら月8万生活費としてくれてますがぜんっぜんたりません
仮に生活保護で最低生活費を、我が家の場合で算出するとこのように出たのですが見方が分からず💦
生活保護扶助基準額
というのが我が家の場合の生活する上でかかってくるべき金額でしょうか?
それとも
生活保護費
というやつのほうでしょうか?😭
生活保護を受けるためではなく、夫にこれだけ足りてないんだよというのを伝えたくて調べてます🙇‍♂️

家賃や保険、携帯代、その他光熱費は夫が支払ってます

コメント

はじめてのママリ🔰

生活扶助というのは、生活保護費の内訳の一つです。
生活扶助、医療扶助、介護扶助等、他いくつかに分かれています。
なので、全体で見たら「生活保護費」が基準ですね☺️

正直、生活保護を受給してる場合下手したら一般よりも生活水準上がることがあります。
医療費がかからなかったりするからですね。

変に生活保護算定サイトから計算するのではなく、今のご家庭の収支を家計簿やエクセルなどでちゃんと出して、根拠を持って「いくら足りないか」を理詰めで説明する方が良いと思います!

ままり

生活保護費のほうですが、これはあくまで最低限なので、ご主人が払ってるものと8万合わせて生活保護費超えるなら「沢山はらいすぎてる!」ってなりませんか?😅

奨学金は誰のでしょうか??
幼稚園だとやっぱりお金かかってしまうので、今は耐えどきかもしれません💦

産後働きにでれば保育園に変われますし、奨学金無くなれば楽になると思います。
今は妊娠で働く事も難しいので、働くまではあと2万増やして貰えないか交渉がいいと思います。

そのときに、何にいくら支払ってて本当に足りてないという家計簿をご主人に見せてください。
そして、その家計簿はご主人がサッと見られるところに置いておいてください。

はじめてのママリ🔰

幼稚園代と奨学金いくらでしょうか?
8万から引いてその額でやって行けると思う?って感じでいいかなと思うのですが…

はじめてのママリ🔰

生活保護の金額を提示するより家計簿つけて、今この項目にこれだけ生活費が掛かってるから足りないってことを説明した方が伝わりやすいのでは?

私ならこの生活保護費とか見せられても、ん???ってなります。