※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

⚠️長文です旦那のどこが好きだったのかなんで結婚したのか思い出せない……

⚠️長文です
旦那のどこが好きだったのかなんで結婚したのか思い出せない…わからなくなってます…
旦那とこの先上手くやっていくことできますかね😞
↓旦那の嫌なところを書きます。

お願いしても全く寝かしつけしてくれない、ゲーム優先、そんな旦那さんをお持ちの方おられますか?

ママリで過去の質問を見ていても、寝かしつけしてくれている旦那さんが多くてびっくりしました😳💦

私の旦那は子供が新生児の時は夜中起きて抱っこしたりはたまにあったんですが、すぐやらなくなりました。
新生児の時夜泣きで起きれたんだから、今でも起きれるはずなのでは?と思うのですが…まぁ仕事で疲れてるからそこは仕方ないとして、
子供がベビーモニター越しに泣いててもモニターすら見てない、見て気付いてても泣かせとけと放置して夜中までゲーム。私だってゲーム好きだししたいのに…
朝弱いからそれで起きられず私がずーっと起こし続けて来ました。しかも起きたて機嫌が悪く起こしてもらってるのにうるさいと怒られる…
早く寝てとお願いしても改善する気が全くありません。

子供が新生児の時、旦那の物音で子供が起き、その後授乳してたら「鍵閉めといてー」と言って母乳あげてる私に言って出勤していく。
わたしが育児で寝不足で疲れて起こせなかった時旦那に謝りながら見送る私を振り切るように無視して出勤していく、

家事は洗い物も頼めばしてくれたり、料理もできる人なので余裕のある時してくれたりやってくれる方だと思います。

でも子供に関しては本当に自分のしたいこと優先で悲しいです。
旦那の友達に月齢の近い子供がいるのでお家に遊びに行かせてもらったりするんですが、その友達は趣味優先でしょっちゅう出かけてるような自由人で奥さん大丈夫かな?と心配になる人ですが、寝かしつけするみたいで、「こうやって抱くとよく寝るんだよねー」など寝かしつけについて色々話してるのを見て失礼ですがこんな人でも寝かしつけはちゃんとするんだぁーとダンナとの違いに落ち込みました😞

その人はそんな自由人ですが常識はあるし家事もするし、かなり稼ぎがいいみたいでマンション2部屋買ったみたいです…
一方旦那はブラック、ローン組めないので狭いアパート暮し、 いびき寝言めちゃくちゃうるさい、子供起きそうだけどアパートで狭く別室で寝ることが出来ない、お風呂には余裕がある時は入れてくれますがタオルで拭いて保湿と着替えは私、料理の味にややうるさく人の作った晩御飯を炙ったり、調味料かけまくり、食いしん坊でご飯中料理動画みてる。

妊娠中も色々あり、初期に出血があったのに会社の駐車場に旦那の忘れ物を取りに行かされたり、車のローンが組めないのに旦那の車が故障してしまったので雪の降って積もってて運転もこっち来てから免許とったくらいで慣れてなくて怖いけど寒い中大きいお腹で送り迎え1年くらいしてました。出張があるのでその時も。
自分も仕事があったので旦那を送っていった後自分の職場に向かってました。
旦那は現場仕事なので5時半起きとかしょっちゅうで、送って行く時間も早く、私は1度家に帰るとしんどくなるのでそのまま車で近くのコンビニの駐車場で時間を潰してから出勤してました。
よく大きいお腹で私は駐車場で寝て何してるんだろって泣いてました。
旦那はそれに関してちゃんとありがとうと言ってくれたこともないし、むしろきついことを言われたりしました。
しんどかったこと伝えたのに。

今は軽自動車旦那の分と自分の分2台私がローンを組めたのでそれで送り迎えはなくなりました。

私の実家は遠方で訳ありで頼れずなので避難する場所もない、田舎に嫁いできたので息抜きできる場所もないです…

またこんだけの思いをしてても一緒にいて楽しい時もあり、家事など少し頼れるところもあるので本気で離婚など離れる決心ができないんだと思います。

ここまで旦那の悪い所を色々書きましたが、優しい所もあり、この前手紙をくれました。
そこには、朝起こしてもらってるのに機嫌悪くて出勤中いつも後悔してるけどすぐ忘れちゃう、過去にきついこと言って泣かせたこと覚えてる、プライドが高くて謝れなくて申し訳ないなど反省の気持ちといつもありがとうと感謝の気持ちが綴られてました。

テレビでモラハラの事がやってた時、それを見て旦那が「俺みたい笑」と言っていました。
確かに産後1ヶ月くらいの時旦那に「1日家にいるのになんでできなかった?」「時間いくらでもあったろ」「代わりに仕事行くか?」等モラ発言がありました。
自分のしてること、わかってはいるし、反省の気持ちもあるんだと思います。
話し合いも何度かしましたがその時は悪かったとかそういうニュアンスのことは言いましたがちゃんとした謝罪はなかったです。

でもその手紙がすごく嬉しくて私も返事を書こうと思ったのですが、申し訳ないのですが書けませんでした…書くことが思い浮かびませんでした…
ここまで旦那のことを色々書きましたが当然私にも至らないところはたくさんあります。
私は料理苦手で掃除あまりしっかりできてませんし、不器用でイライラさせてしまったり、旦那に腹たったり育児のストレスで言い方きつくなる時もあります。自分のことだからわからない、気づかないだけで他にも色々あると思いますし、旦那も我慢してるところはたくさんあると思います。

また子供が大きくなると夫婦関係良くなってきたりするのでしょうか…
こんな長文を貴重な時間を使って読んでくださって本当にありがとうございます🙇‍♀️
気持ちがしんどく、昨日夜中3時まで寝れず子供の離乳食朝あげられてません…

コメント

もっさん

産前産後の恨みは一生ですからね…楽しい時間もあるとの事ですがそれを上回ってしまったんでしょうね💦よく頑張ってこられましたね😭自分を褒めてください!
質問の回答になってなくてすみません、思わずコメントしちゃいました🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

主さんは、旦那さんのことを一方的に責めることなく、自分にも至らないところがあるのではないか、と書かれていて、優しい人なんだなぁと思いました。
むしろ、優しすぎるから心配になりました😢
自分にも非があるから、と思い、旦那さんを許してしまうというループになっている気がして…
でも本当は、寝かしつけや育児のことは、二人の子どものことですし、早朝出勤だからって頑張ってほしいですよね😣
しかも、妊娠している時に送り迎えをされていただなんて、すごすぎます💦
後からどれだけ旦那さんに感謝されたとしても、私だったらブチギレして赤ちゃんを産む前に離婚宣言していると思います。
我慢し続けている主さんは、本当に辛抱強い人だと思います!

そして、私も主さんと同じ感覚なのですが、洗い物や料理とかしてくれるとありがたいなぁと思いますよね。やってくれているほうなのかなぁって。
でも、本当はそれって、「いつもやってくれてありがとうね」って、夫側から感謝してもらいたくないですか?😂
もちろんこっちも「してくれてありがとう」って気持ちは十分あるんですが、だいたい私がやってるんだけど…って思っちゃいます(笑)

主さんは、旦那さんと一緒に育児をしていって楽しい未来を想像できますか?それとも苦しそうですか?
私は子どもが一人目で、しかもまだ新生児なので全然経験値がないのですが、主さんの文章を読んでいてとても胸が締め付けられました😭
もしも近くにいたなら、愚痴でも何でも聞きますよ!と言いたいです💦

そして、きっと旦那さんの性格は変わらないのではないか、とも思います😢
旦那さんのことを悪く言ってすみません🙇‍♀️でも、読んだ限りはモラハラ気質…かなり感じられました😣
ときどき謝ったり感謝したりして、こっちの気持ちを揺るがす、っていう流れが、当にモラハラっぽい気がします。

もしも誰かに直接相談するとしたら、私だったら、そういう窓口に電話をしてみるか、旦那さんに嘘ついて「(自分or子どもの)体調が悪いから病院に行ってくる」って言って、病院の先生や看護師さんに相談すると思います。出産した病院でもいいと思います。
とにかく、他の人に話してみるのがいいのではないかな〜と感じました😢

めちゃくちゃ長くなってすみません💦
主さんの気持ちが少しでも楽になりますように🙏
こんな状況でお子さんを育てていること自体が素晴らしいです!
毎日本当にお疲れ様です✨