※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お風呂マットのサイズアウトについて悩んでいます。お座りするまでの期間、どのように対処されていましたか。

お風呂について
基本的にシャワー浴で、リッチェルのバスマット(写真のもの)を使っているのですが生後6ヶ月になりサイズアウトしそうです。
まだ腰据わりはしていないので6ヶ月以降〜対象のお座りするタイプは早いのでは?と思うのですが、お座りするまでの短い期間のために大きなお風呂マットを買うのもな...と悩んでいます。
同じものを使われていた方、サイズアウトしてからお座りするまでの期間はどのようにされてましたか?
夫には床に直置きにしたら?と言われましたがさすがにな〜と....笑

コメント

はじめてのママリ🔰

西松屋にくまの溝があるスポンジが500円くらい(物価高で少し値上がってるかも?)であるので、それに寝かせたり、座れるようになったら立つまでそれに座らせたりしてました。
床に直接は気が引けるので、、、💦でも大きいものはすぐカビるし、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    スポンジ良さそうですね!✨隣町にあるので見てみます!
    西松屋限定商品でしょうか?😳

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西松屋だけのような気がします!
    座ってかも立ってからも(立てても直にペタンと突然座ったりは当分ありますよー)かなり長く使えるし、絞ったり乾かしたりしやすいので重宝します♪500円なので買い替えも気軽だし、使わなくなったら捨てればいいだけなので置き場にも困りません(^o^)

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

同じの使っててまさに今サイズアウトして、
むちゃくちゃはみ出してます😂
腰すわったらチェアタイプを買う予定なのでそれまではなんとか買い足さずにいこうと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちもかなりはみ出てます🤣
    お湯も溜まるし使いやすくて、使わなくなるのちょっと寂しいです🥹
    確かに、腰が据わるまでの短い期間ですもんね!私もこのまま使うことになりそうです🥹

    • 2月9日
AIK

上の子の時はサイズアウトしても1歳になるぐらいまで使ってました😂顔に掛かるのが苦手だったのもあって嫌がらずに使ってくれていました!1歳になってからはニトリのお風呂マットのハーフサイズのものを使っていました!通常のサイズよりコンパクトで800円ぐらいでした!フック掛ける穴も付いてたので使用後は乾かせてましたよ✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    チェアタイプのものとお風呂マットで悩んでいたのですが、お風呂マットの方が洗いやすいですよね💦
    コンパクトサイズ助かりますね!一度ニトリでもみてみます、ありがとうございます😊

    • 2月10日